Bihada Dish

-10歳肌を手に入れた、管理栄養士FuMiのお肌にうれしいレシピを綴るブログ

ピーナッツバター

コク味噌!『きくらげとキャベツのピーナッツ味噌和え』のレシピ【食物繊維が豊富なきのこで腸活①】

今週は、食物繊維が豊富なきくらげを使ったレシピです。 今回は『和えもの』です。 美容&健康のためには、腸内環境の良好さは不可欠! 腸内環境を良好に保つためには、食物繊維をたっぷり摂ることが大切です。 食物繊維が豊富な食べ物の1つが、きのこ類。 …

『牛乳』でほっと一息♡ミルクドリンクレシピ3種【紫外線のケアにはビタミンB2も①】

紫外線対策の2週目はビタミンB2 。 今回は、『牛乳』です。 ビタミンB2は、 3大栄養素の代謝促進 細胞の再生、新生 成長促進 抗酸化作用 という働きをしてくれる、発育ビタミンです。 皮膚の新陳代謝を促す働きがあるので、しっかりと摂っておきたい栄養素で…

ピーナッツバターを使っておいしさUP【細胞からキレイに♡ビタミンE④】

抗酸化パワーレシピの3週目はビタミンE。 アーモンド、たらこ、かぼちゃに続き、今回はピーナッツです。 ビタミンEは脂溶性ビタミン。 細胞膜は脂質でできているので、脂溶性ビタミンであるビタミンEは細胞膜の酸化を抑えて、過酸化脂質から細胞を守ってくれ…

【抗酸化パワー◆β-カロテンWEEK④】塩蒸しかぼちゃを使ったスイーツレシピ3種

抗酸化パワーレシピの1週目はβ-カロテン。 にんじん、モロヘイヤ、ほうれん草に続き、β-カロテン④はかぼちゃです。 β-カロテンは強い抗酸化作用があり、老化予防に役立ちます。体内で必要に応じてビタミンAに変わり、皮膚や目の健康維持に役立つと言われてい…

人参グリルで半分作り置き!和えるだけの簡単レシピ3種

今回は、にんじんをグリルして作るレシピです。 グリルしておけば、手軽なストック野菜の出来上がり。 メインのおかずの付け合わせや彩りに 好みの味で和えて副菜に というように活用してしまえば、手軽に野菜を食べる量を増やせます。 今回は、その人参グリ…

3種類のサンドイッチでピクニックの楽しみを倍増!

今日は3月最後の日。 先日お花見BBQ予定だったのに、雨でキャンセルに… ということで、ピクニックをしよう♡と思い、サンドイッチを作りました。 『サンドイッチ』3種 『ささみ入りターメリック卵サラダ』 アンチエイジングな『塩豚』 『えびとほうれん草のレ…

肉、魚介、野菜にも使える♡『ピーナッツカレーミルクソース』を使ったレシピ3種

我が家で人気の 濃厚でスパイシーな『ピーナッツカレーソース』をアレンジしました。 最近ソースを使った料理が我が家では人気。 その理由は、 ・私の料理の味付けが楽になる ・各々好きな味を食べられる ・ソースが複数あれば味が何種類も楽しめる という感…

【美容&腸活スイーツ】アーモンドフラワーで♡『ガトーショコラ』レシピとソース3種

今回は、美容&腸活スイーツです。 スイーツは食べたいけど、やっぱり美容と健康も大切! ということを考慮してスイーツを作成。 そして、私は欲張りなので、1つのスイーツで色々な味を楽しみたいな~と思ってしまいます。そのため、ソースを3種作ってみまし…

【魚介レシピ】カレイはダイエット向き食材!蒸してタレでバリエUP♡

美味しいだけじゃなくて、美容にもよいレシピにしたい!という欲張り精神で綴ってます。 肉か魚、カロリーが低いのは魚の場合が多いです。 カロリーを抑えるなら、魚料理がオススメです。 今回は、蒸したカレイにタレでバリエーションUPをしてみました。 混…

ビタミンDで免疫強化!【大豆もやし×舞茸】で作る和え物レシピ3種

免疫強化に関与しているビタミンDを多く含む舞茸レシピをご紹介します! 免疫力を高めたい、健康でありたいと思っていませんか? ビタミンDは免疫機能に関わる栄養素ですが、日光に浴びることもでも作られる栄養素。 自粛生活で自宅にいることが多かったり、…

【低温調理】ダイエットの定番ささみを美味しく食べるためのタレ3種

低カロリーなささみを美味しく食べる”タレ”3種を作ってみました。 現在、減量中です。 そんな時には しっかりたんぱく質を摂って、 野菜をたっぷり食べて、 カロリーを抑えて、 いつもより動いてエネルギー(カロリー)消費! が大切。 なので、低カロリーな…

【パンレシピ3種】香りに癒される♡『プルーンと林檎のピーナッツパン』

ピーナッツバターが大好きで、ピーナッツパンをよく焼きます。 昨日、ちょうどピーナッツバターのお店の近くにを通ったので、愛用のピーナッツバターを2つ買ってきました。 先日、息子がプルーンを食べながら、 「ママ、これでパン作ってほしい!」 とリクエ…

【ピーナッツバターカレー】ルーを使わないカレーレシピとアレンジ3種

ピーナッツバターを使用したカレーをご紹介します! 本格的なスパイスカレーとは違いますが、とても手軽に作れるお手軽カレーです。 カレーは食べたいけど、高カロリーなものは気が引ける カレールーを使わないカレーが食べたい より健康的なカレーを作りた…

無糖ピーナッツペーストのオススメは【薄皮入り】美味しい食べ方を紹介♡

美容と健康と食事を大切にしているFumiです! 薄皮入りのナイスな無糖ピーナッツペーストに出会いました。 ナッツ類は良質な脂質や栄養素が含まれているので、日常的に摂っておきたい食材です。 ディップや和え物など、様々なお料理に大活躍。 いつもと違っ…