2023-01-01から1年間の記事一覧
【紫白菜とりんごの胡桃味噌和え】のレシピです。 キレイに年齢を重ねるために、老化のスピードは緩やかにしたい。そのために、抗酸化物質を積極的に摂れると◎ ◆紫白菜とりんごでポリフェノールを補給 ◆胡桃で抗酸化物質と抗炎症作用のあるオメガ3脂肪酸をプ…
【キャベツとあさりのチゲスープ】のレシピです。 くすみ肌を改善して透明感のある肌を手に入れるには、血行を促す鉄やビタミンEを意識して摂るのがおすすめ。 ◆あさりで全身に酸素を運ぶ鉄を補給 ◆キムチのカプサイシンで血行改善 ◆キャベツでビタミンCと食…
今週のお題「マイ流行語」についてです。 12月といえば、今年の振り返り? 流行語… はてなさん、またなんて難しいことを… とはいえ、じっくり考えてみました。 振り返ると、毎年毎年私は違うことをしてる。 好奇心旺盛すぎて、あまりに色々なことを自分の課…
【りんごのジンジャーソース】のレシピです。 おうちパーティーを簡単に、手軽に楽しみたい♡ お肉に、チーズに、野菜に、様々な素材に相性のよいドレッシングです。 ◆りんごでナチュラルな甘みをプラス ◆生姜 :発汗・血行促進、温活効果をプラス ◆レモン果…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 栄養バランスを整えて健康美の基盤を整える、 『ベビーホタテとブロッコリーの蒸し焼き』がメインディッシュの美肌定食です。 ◆ベ…
フーディストアワード2023に参加させてきただきました。 つまり、東京へ行ってきました。 方向音痴すぎる私が。 前日、迷わずたどり着けるか心配すぎて、寝れなかった。 案の定、東京駅で迷い。 渋谷を出て方角がわからず、交番でお世話になり。 どうにか時…
【赤パプリカとエリンギのハニーバルサミコマリネ】のレシピです。 弾力のある肌を作るには、たんぱく質はもちろんのこと、コラーゲンの生成に関わるビタミンCをしっかり摂っておきたい。 ◆パプリカでビタミンCをたっぷり補給 ◆生姜で血行促進・温活効果もプ…
【いわしの生姜煮】のレシピです。 お肌の老化のもととなるAGEを抑えることは大切なエイジングケア方法。そのために、できるだけ低温で調理することがおすすめです。 ◆いわしで良質なオイル、オメガ3脂肪酸を補給 ◆いわしで皮ふの新陳代謝に関わるビタミンB2…
【にんじんの味噌ミルクスープ】のレシピです。 潤いのある肌のためには、皮ふの健康を維持する働きのあるβ-カロテンを意識して摂りたい。 ◆にんじんはβ-カロテンが豊富な野菜 ◆牛乳で皮ふの新陳代謝を促すビタミンB2を補給 ◆生姜で血行改善、温活効果をプラ…
【なばなとゆで卵のにんにく味噌和え】のレシピです。 毛穴レスを目指すためには、新陳代謝を活発にするための栄養素、ビタミンB2やビタミンB6を特に意識して摂ることがおすすめ。 ◆卵もなばなも皮ふのターンオーバーを促すビタミンB2が豊富 ◆”準完全栄養食…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴っているブログです。 フーディストノート様にて、【白菜とわかめの柚子塩麹浅漬け】のレシピを掲載していただきました。 心から感謝いたしま…
【さつまいもときなこの寒天ケーキ】のレシピをご紹介です。 お肌喜ぶスイーツのポイントは、食物繊維やビタミン、ミネラルを補給すること。 ◆甘栗、きなこ、あずきで食物繊維を補給 ◆牛乳でビタミン、ミネラルを補給 ◆きなこでたんぱく質もちょい足し がポ…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすい容器を頂いたので、それに合わせて…
【紫白菜とみかんのジンジャーサラダ】のレシピです。 弾力のある肌を作るには、たんぱく質はもちろんのこと、コラーゲンの生成に関わるビタミンCをしっかり摂っておきたい。 ◆みかんはビタミンCが豊富な柑橘類 ◆みかんと紫白菜で抗酸化物質をプラス ◆生姜で…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴っているブログです。 以前ご紹介した ▶野菜たっぷりサーモンのクリーム煮 について深堀し、栄養バランスを整え続けるための具体的な例をご説…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴っているブログです。 フーディストノート様にて、【チンゲン菜のにんにくおかか和え】のレシピを掲載していただきました。 心から感謝いたし…
【チーズとあずきのフレンチトースト】のレシピをご紹介です。 お肌喜ぶスイーツのポイントは、食物繊維やビタミン、ミネラルを補給すること。 ◆卵と牛乳、チーズでたんぱく質もビタミン、ミネラルも摂れる ◆小豆で食物繊維をプラス ◆カッテージチーズをーで…
【青のりと塩麹の卵焼き】のレシピです。 毛穴レスを目指すためには、新陳代謝を活発にするための栄養素、ビタミンB2やビタミンB6を特に意識して摂ることがおすすめ。 ◆卵は新陳代謝を促すビタミンB2の補給源 ◆卵で皮ふの源となる良質なたんぱく質を補給 ◆青…
【さつまいもと小豆のチーズ和え】のレシピです。 腸内環境を整えるのは、美肌の基本のき。発酵食品や食物繊維をデイリーに摂ることがおすすめです。 ◆さつまいも、あずき、くるみで食物繊維を補う ◆さつまいもを冷やして腸内細菌のエサとなるレジスタントス…
今週のお題「紅白鍋合戦2023」についてです。 あ…すっごく苦手なお題。 実は、鍋が苦手です。 だって、ずっと同じ味で飽きちゃうんだもん。 我が家では鍋は年1回あるかないか。 だけど、今年はフーディストアワードのレシピコンテストの時に3種鍋レシピを作…
【キウイの塩麹ドレッシング】のレシピです。 おうちパーティーを簡単に、手軽に楽しみたい♡ お肉に、チーズに、野菜に、様々な素材に相性のよいドレッシングです。 ◆キウイでコラーゲンの生成に関わるビタミンCを補給 ◆発酵食品・塩麹で腸活にも◎ ◆生姜 :…
『野菜たっぷりサーモンのクリーム煮』がメインディッシュの美肌定食です。 ◆サーモンで良質なたんぱく質を補給 ◆サーモンで強力な抗酸化作用のあるアスタキサンチンを補給 ◆野菜たっぷり、食物繊維もしっかり摂れる がポイントです。
【キャベツとりんごの塩麹おかか和え】のレシピです。 腸内環境を整えるのは、美肌の基本のき。発酵食品や食物繊維をデイリーに摂ることがおすすめです。 ◆キャベツと林檎で食物繊維を補給 ◆発酵食品・塩麹で腸活に ◆かつおぶしでうま味増し がポイントです。
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすい容器を頂いたので、それに合わせて…
【わかめとささみの胡麻キムチ和え】のレシピです。 毛穴レスを目指すためには、新陳代謝を活発にするための栄養素、ビタミンB2やビタミンB6を特に意識して摂ることがおすすめです。 ◆ささみで皮膚を正常に保つビタミンB6を補給 ◆キムチのカプサイシンで血行…
【ブリの生姜味噌煮】のレシピです。 お肌の老化のもととなるAGEを抑えることは大切なエイジングケア方法。そのために、できるだけ低温で調理することがおすすめです。 ◆ブリで抗炎症作用のあるオメガ3脂肪酸を補給 ◆ブリは皮ふターンオーバーを促すビタミン…
【甘栗のミルクムース】のレシピをご紹介です。 お肌喜ぶスイーツのポイントは、食物繊維やビタミン、ミネラルを補給すること。 ◆甘栗で食物繊維を補給 ◆卵白でカロリーコントロール ◆大人ニキビ対策のために甘さ控えめ がポイントです。
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 1年間、株式会社東光 suipa店様のモニターブロガーをさせていただいてます✨ キレイで使いやすい容器を頂いたので、それに合わせて…
【塩麹で豆苗と豆腐の卵とじ】のレシピです。 毛穴レスを目指すためには、新陳代謝を活発にするための栄養素、ビタミンB2やビタミンB6を特に意識して摂ることがおすすめ。 ◆卵と豆苗と豆苗で肌の新陳代謝を促すビタミンB2を補給 ◆卵と豆腐で皮ふの源・たんぱ…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴っているブログです。 以前ご紹介した ▶鶏ひき肉の和風ドライカレー について深堀し、栄養バランスを整え続けるための具体的な例をご説明しま…