今回は、美容デザートレシピです!
高校生になって美ボディを意識し始めた娘。デザートが食べたい!と言うので、低カロリーでも満足できて、栄養も摂れるデザートを考えました。
ヨーグルトを使ってミネラルを補給しつつ、ココロも満足できるデザートを3つ紹介します。
大ヒットだったので、またまた作ることになりそうです!
水切りヨーグルトを使ったデザートレシピ3種
発酵食品のヨーグルトは、腸内環境整えてくれる食材です。腸内環境を悪化させると、肥満や生活習慣病に影響してしまいかねません。
おいしく腸活し、美容と健康にも役立つヨーグルトを使って、手軽に作れるデザートを考えました。
水切りヨーグルトの作り方は簡単!
【材料】
- ヨーグルト 400g
【作り方】
- ザルにキッチンペーパーなどをしき、ヨーグルト入れる。
- サランラップをかぶせ、冷蔵庫で半日ほど寝かせる。
『はちみつラズベリーヨーグルト』
ラズベリーの酸味が魅力の一品です。普通のヨーグルトではなく、水切りヨーグルトを使用するので、ねっとり濃厚です。
【材料】
1人分の材料です。
- 冷凍ラズベリー 30g
- はちみつ 小さじ1~2
- 水切りヨーグルト 大さじ3
【作り方】
- ボウルにラズベリーとはちみつを入れてつぶしながら混ぜる。
- ヨーグルトを加えてさらに和える。
- 器に盛る。
『メープルヨーグルトクリーム』
メープルシロップを加えて水切りヨーグルトを滑らかにし、クリーム状にしました。クラッカーやフルーツにかけて食べてもいいし、コーヒーゼリーにも合いそうです。
100g中、
■生クリーム 404kcal
■ヨーグルト 56kcal
なので、生クリーム代わりにするのもイイかも!
【材料】
1人分の材料です。
- 水切りヨーグルト 大さじ2
- メープル 小さじ1
- クラッカー 適量
【作り方】
- 材料をよく混ぜる。
- クラッカーなどお好みのもを添えて器に盛る。
『ティラミス風ヨーグルト』
コーヒーが好きなので、ティラミスは好きです。だけど、ティラミスはカロリーが高いのが難点。その点、このレシピはヨーグルトを使用してカロリーオフできます。腸内環境によいナッツとヨーグルト、ココアのポリフェノールで腸を労わることのできるレシピです。
【材料】
1人分の材料です。
- ◇コーヒー粉末 小さじ1
- ◇湯 大さじ1
- ◇アーモンド フラワー 大さじ3
- ◇オリゴ糖 大さじ1~2
- 水切りヨーグルト 大さじ4
- ココアパウダー 少々
【作り方】
- ◇でコーヒーの層を作る。ボウルにコーヒー粉末と湯を入れて溶く。オリゴ糖、アーモンドフラワーを加えて混ぜる。
- 器にヨーグルトと①を交互に盛り、上からココアパウダーをふる。
水切りヨーグルト、使い勝手がイイ!
今回作った『はちみつラズベリーヨーグルト』は子ども達に大好評。
ラズベリー好きの娘は『はちみつラズベリーヨーグルト』がお好みで、「酸味がいい~」と言ってました。ですが、ラズベリーじゃないといけないわけではないので、ブルーベリー、イチゴ、様々なもので作ることができます!
息子は『メープルヨーグルトクリーム』をクラッカーにつけてパクパク食べてました。クラッカーにつけて食べるというのがドツボにハマったようです。
最近飽きてきたのか、朝食のホットミルクを嫌がるので、ヨーグルトで対応しようかな。
超簡単なレシピなので、今後も上手に活用していこうと思います!

にほんブログ村