お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。
お肌もカラダもキレイになりたいという、欲張りな願いをかなえる【にんじんの胡桃味噌和え】レシピをご紹介です。
潤いのある肌のためには、皮膚の健康を維持する働きのあるβ-カロテンをしっかり摂ることも欠かせない1つ。
β-カロテンの含有量がトップクラスの人参をメインに、胡桃味噌和えにしました。
胡桃は抗炎症作用のあるオメガ3脂肪酸を含むので、アンチエイジング効果UPも期待できます。
いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。
感謝でいっぱいです💕
『にんじんの胡桃味噌和え』のレシピ
材料
3~4人分
- にんじん(黄色使用) 大1本(200g)
- くるみ 15g
- 〇味噌 大さじ2
- 〇はちみつ 小さじ1
作り方
-
にんじんを千切りにし、分量外の水大さじ2とともにフライパンに入れ、蓋をして5~10分程蒸し煮する。(加熱しすぎると柔らかくなりすぎるので注意)
-
細かく砕いたクルミと味噌、はちみつを加えて混ぜる。
-
あたたかい状態の人参を加えて和える。
-
器に盛る。
レシピについて
にんじんを蒸し煮して甘みを出しているので、はちみつは控えめに。
甘いのが好きな場合は小さじ2くらいにされるといいかもしれません。
今回は、あまり見ない黄色の人参をGETしたので買ってみました。
黄色の人参とにらめっこしていたら、胡桃と一緒にしたいと思いつき、早速、胡桃味噌に。
味噌がにんじんに絡んでくれるので、味がしっかりなじんでおいしい。
味噌をチョイスしてよかった♪
ということで、これはリピート決定レシピです。
胡桃はすり鉢で擦ったほうがいいと思うのですが、すったあとのすり鉢を洗うのが大変で…
細かく砕きました。
お好みで😊
にんじん :皮ふや粘膜の健康を守るβ-カロテンが豊富。
くるみ :抗酸化作用、超を整える、オメガ3で抗炎症作用
味噌 :発酵食品であり、オリゴ糖を含む腸活食材。
アレンジ
常備菜なので、レシピの量は多め。
そのまま食べてもよし、アレンジしてさらに楽しむもよし。
ということで、飽きっぽい私は見た目をかえるために、食材をプラスして楽しんでます。
家族に、「またこれ?」と言われません♪
ケールと混ぜて彩りプラス。すっごく好み♡
10年後、20年後もキレイな肌でいたい
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、
お肌にいいと言われている1つの食材に注目するだけじゃなく、
色々な食材を食べること、
栄養が豊富なものを選ぶのは大切。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ね。
🍎楽しく料理を作って
🍎おいしく食べる
🍎食べ続けてキレイになる
のために簡単に作れるレシピを考えてます。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいです!
一緒にうるおうお肌を作りましょ~♡
https://www.instagram.com/fumi.dish/
