お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。
レシピブログ様と北海道漁業協同連合会様のモニターコラボ広告企画に参加しています。
北海道産の生秋鮭をモニタープレゼントとして頂きました。
ありがとうございます!
鮭のアスタキサンチンに美肌食マニアとしては、目がキラキラしています✨
今回は強い抗酸化作用のあり、美容効果が期待できる生秋鮭を使った『秋鮭のマスタードミルクスープ』のレシピをご紹介です。
毛穴・皮脂改善のためには、肌の新陳代謝を促すビタミンB2やビタミンB6を意識して摂れるとよいです。
秋鮭は鮭の中でもビタミンB6の含有量が多く、牛乳はビタミンB2の補給源となる食材の1つ。
マスタードの抗酸化成分もプラスした、美肌スープです。
ブロンズレシピブロガーにランクUP💕
ビューティー&ダイエット部門では最高2位に!
皆さまのクリックのおかげです。
感謝でいっぱいです💕
『秋鮭のマスタードミルクスープ』のレシピ
材料
2人分
作り方
-
玉ねぎは1.5㎝程度の角切り、ブロッコリーは小房に分け、鮭は一口サイズにカットする。(皮を除くと食べやすい)
-
フライパンに玉ねぎ、鮭、マスタード、塩、分量外の水100mlを加えて火にかけ、フライパンが温まったら蓋をして、中火の弱火で5分強加熱する。
-
ブロッコリーを加えて蓋をし、3~5分さらに加熱する。
牛乳を加え、微沸程度で火を止める。
器に盛る。
※レシピブログの「秋一番のおいしさ!北海道の秋鮭を旬で味わうレシピ」モニターに参加中!
お料理のポイント
鮭のうまみ、マスタード、牛乳のおいしさが見事に絡み合った一品。
食材の味を上手にミックスさせると、余分な出汁や調味料を増やさずに、調理が楽になります。
仕事、家事、育児忙しいのに、様々な調味料を軽量するのは、正直言って億劫です。
私はお料理好きですが、レシピ本やレシピサイトで料理を探すときに、調味料が5個以上あると、すぐに閉じてしまいます(笑)
だって、大変そうなんだもん。
だからか、調理酒、みりん、などなど、色々なものを使うことをやめてしまいました。
使ったらおいしいんだろうけど、使わなくてもおいしい♡
そんな楽な調理法を目指してます!
お肌をキレイにするのは日にちがかかります。
途中で大変になって続けられなくなっちゃったら意味がないので、
楽して、賢く、おいしく、お料理していただければな~と思います!
北海道産・生秋鮭
大きくてまな板からはみ出るほど大きくて、びっくり。
だから、こんな風にしか写真を撮れず…(笑)
鮭は白魚なんですが、こんな鮮やかな色をしているのは、強い抗酸化作用のあるアスタキサンチンのおかげです。
美しい色。
美肌効果~に目がキラキラです♡
秋鮭の栄養のポイント
鮭はいろいろな種類がありますが、天然の鮭と養殖では栄養が少し異なります。
養殖は脂質含有量が高く、天然の鮭は低脂質。
天然の鮭のほうがカロリーコントロールがしやすいのが魅力です。
肌のターンオーバーを促すビタミンB6も、他の鮭に比べて秋鮭には多く含まれています。
お肌のこと、カロリーの観点から生秋鮭、いいな~と思います。
9~10月ごろに水揚げされた生秋鮭は、生鮮のまま流通するそうです。
強い抗酸化作用のあるアスタキサンチンも含んでいるので、美肌効果も期待できてうれしい♡
この時期にしか出ない生の秋鮭に遭遇しましたら、旬を味わってみてはいかがでしょうか♪
10年後、20年後もキレイな肌でいたい
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、
お肌にいいと言われている1つの食材に注目するだけじゃなく、
色々な食材を食べること、
栄養が豊富なものを選ぶのは大切です。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ね。
🍎楽しく料理を作って
🍎おいしく食べる
🍎食べ続けてキレイになる
のために簡単に作れるレシピを考えてます。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいです!
一緒にうるおうお肌を作りましょ~♡
https://www.instagram.com/fumi.dish/
