美肌Dish

肌トラブルを卒業して-15歳肌を手に入れたアラフォー管理栄養士のブログ

当ブログではアドセンス広告やアフィリエイト広告を利用しています

【老化予防に】お砂糖不使用『レーズン味噌おにぎり』美肌レシピ

お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、

栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。

 

お肌もカラダもキレイになりたいという、欲張りな願いをかなえるための【レーズン味噌でおにぎり】レシピです。

 

老化を予防するためには血糖値を上げすぎないことを気をつけたい。

そのために、お砂糖の使用を控えたり、食物繊維をより多く摂ることはたいせつです。

レーズンを使って砂糖を使わず。レーズンと胡麻で食物繊維とポリフェノールUP。

食材の甘みを使ったおにぎりです。

 

 

いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。

感謝でいっぱいです💕

 

『レーズン味噌でおにぎり』のレシピ

材料

2人分

  • 味噌 大さじ2
  • レーズン 大さじ1
  • おろし生姜 1g
  • ごはん 200g
  • 胡麻 大さじ1

作り方

  1. レーズンをみじん切りにし、味噌とおろし生姜と合わせ、2時間ほどねかせる。

  2. ボウルにごはんと胡麻を入れて混ぜる。

  3. ご飯を4等分して丸め、レーズン味噌をのせる。 

  4. 器に盛る。

 

レシピについて

味噌にレーズンを多めに入れて、五平餅にしようかなって思っていたのですが、お肌のために、高温で焼くことに抵抗が…

ということで、おにぎりに変更です。

 

ごはんに塩を加えていないので、乗っける味噌は多めに。

塩を混ぜると、味噌の塩分で濃い味になってしまうので、塩を加えたい場合は、味噌を少なめに。

 

おにぎりは冷やして食べることで、腸内細菌のエサとなるレジスタントスターチが増えるので、冷やして食べるとよりよいです。

 

あたたかい状態、冷めた状態で食べてみましたが、冷めた状態の方が味が美味でした✨

 

 

胡麻 :不足しやすいカルシウム源。食物繊維、抗酸化物質の補給にも◎

味噌 :発酵食品、腸内環境に良い食材。腸内細菌のエサとなるオリゴ糖も含む。

レーズン :食物繊維、カリウム、ポリフェノールの補給に。糖分が多いので適量がおすすめ。

 

カリフォルニア・レーズン

Instagramの投稿用に、「カリフォルニア・レーズン協会×フーディストパーク」のコラボ企画に参加させて頂いてます。

モニタープレゼントとして頂いた「カリフォルニア・レーズン」を使用しました。

頂いたものはこちら。

甘みがしっかりあるので、お砂糖不使用レシピとして大活躍できます。

 

健康美のために、常々、お砂糖の使用量を減らすことも重点に料理をしています。

が、レーズンをモニターとして頂かなかったら、新しいレシピを色々と考えなかったな~と。

とっても素敵な機会を頂きました。

ありがとうございます!

 

以前も書きましたが、

WHOの基準では、甘味料はエネルギー量の10%未満を推奨してます。

5%未満にするとさらに健康効果は増大だそうです。

 

2000kcalの10%はなら200kcal、お砂糖50g程度。大さじ5くらいです。

5%ならその半分。

 

私は1日1400kcalくらいを目安にしている(思ったより食べるから)ので、10%は140kcal、お砂糖35gくらいで大さじ3と1/2程度。

その半分だと大さじ2弱…。

 

すっごい少ない量です。

上手に食材の甘みを活用したいな~と思わずにいられない!

 

10年後、20年後もキレイな肌でいたい

FuMi流の美肌の法則は、

 

🍎美肌=健康なBODY

🍎日々の栄養バランス

🍎新陳代謝&血行促進

 

です。

 

ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、

お肌にいいと言われている1つの食材に注目するだけじゃなく、

色々な食材を食べること、

栄養が豊富なものを選ぶのは大切。

 

美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ね。

 

🍎楽しく料理を作って

🍎おいしく食べる

🍎食べ続けてキレイになる

 

のために簡単に作れるレシピを考えてます。

 

 

健康=肌の美しさ

 

なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいです!

 

一緒にうるおうお肌を作りましょ~♡

 

 

レシピブログ様の、NEXT FOODIST5期生に就任しました♡
ネクストフーディスト

Instagram

https://www.instagram.com/fumi.dish/

 

ランキングに参加中です。
いつもポチッと応援、感謝してます♪♪
にほんブログ村 料理ブログへ