今週は、お肌を労わる調理法で。
お魚レシピ、『サーモンのレモン醤油』です。
先日、フーディストノート(https://foodistnote.recipe-blo
ありがとうございます♡
最近低温調理レシピ載せてなかったな~と。
そこで、今週は低温調理レシピにしてみます。
美肌作りの原則の1つは『調理法』なんです。
とくに、肉や魚介類などのたんぱく質源は、老化の元凶であるAGEの含有量が多く、調理法でも含有量が大幅にかわり変わります。
とくに、高温調理は含有量が増えるので、加熱する場合は、茹でる、蒸すなどの調理法がおすすめです。
キレイになりたい皆さま、
肌の美しさの源は健康
なので、お高い化粧品を使っているのであれば、ぜひ、調理法にもお気を付け下さい。
美肌になるとキレイになったねって言われるし、モテますよ♡
(実証済み)
『サーモンのレモン醤油』のレシピ
このレシピの美容ポイントは、強い抗酸化作用のあるサーモンを使ったこと。レモンは、AGEを抑える働きが期待できるので、加熱調理にレモンなどの果汁、おすすめです。
【材料】
2人分
- ★レモン果汁 小さじ2
- ★醤油 小さじ2
- ★てんさい糖 小さじ1
- サーモン切り身(銀鮭でも可) 2切れ
【作り方】
代用&アレンジ
めかじき、赤魚、ぶりなどで代用されてもよいです。
レモンがなければ、酢で対応されるのもいいかも。
黒酢とかで試してみようかなって思ってます。
低温調理のお話
低温調理のイイトコロは、焦げるとか、火加減とかの家事の心配が少ないので、手間がかからないトコロ。
忙しい現代人にとって、心配が少ないことってとっても重要なことですよね!
私は、魚料理はほぼ低温調理です。
休日に魚を買ってきて、調味料とあわせて仕込んでおけば、冷凍保存するもよし、翌日加熱するもよし。
もう、なんて魅力的なの~!って感じで助けられてます。
しっとりしてて、おいしいし。
楽ちん、おいしい、お肌にもいい♡
低温調理、おすすめです。
低温調理器がない場合
低調理器がなくても作れます。
私は低温調理器を持っていなかった頃
・体熱の袋に入れて、微沸でボイルする
・炊飯器の保温機能で加熱する
という方法を使ってました。
でも、低温調理器があると、美味しく仕上がります。
*
揚げ物炒め物などの高温調理を避け、低温で調理することで、お肌の老化を守るだけでなく、健康的にもなるんです。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいですね。
今後もさまざまな美容ケアレシピをアップしていくので、参考にしていただけると嬉しいです!
◇こんなレシピがあったらいいな
◇こんな食材を使ってほしい
などなど、コメントを頂けると幸いです!
紹介されたページ
紹介されたレシピ

にほんブログ村