お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。
お肌もカラダもキレイになりたいという、欲張りな願いをかなえる【豚肉の味噌漬け】レシピをご紹介です。
低音調理器で作る豚肉の味噌漬けです。
グリル、ソテーなどよりも低温調理はAGEを抑えられる調理法。
美肌、健康のための調理法としておすすめです。
お正月にもぴったり♪
いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。
感謝でいっぱいです💕
『豚肉の味噌漬け』のレシピ
材料
5~6人分
- 豚ロース塊肉 500g
- 〇味噌 大さじ2
- 〇醤油 大さじ1
- 〇はちみつ 大さじ1と1/2
- 〇おろしにんにく 5g
- 〇おろししょうが 5g
作り方
清潔な袋に〇の調味料を入れ、揉むように合わせる。
豚塊肉を入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、1晩~1日寝かせる。
- 低音調理器を65℃に設定し、8時間加熱する。
-
出来上がり。
蒸す・焼く場合
塊のままでも、スライスしてからでも、どちらでもお好みで。
スライスした方が、早く火が通るので時短です。
塊肉で作って、塊を切りながら食べるとパフォーマンスで家族が喜びます。(我が家の場合)
お肌のためにはAGEを考慮して蒸すのがおすすめです。
が、焼いた方が香ばしくておいしい!と思うので、用途に合わせていただければ。
焼く場合は焦げにご注意ください。
タレを作るなら
塩豚サラダのレシピの卵黄味噌ソースがおすすめです。
- 卵黄 1個
- 味噌 大さじ2
- はちみつ 小さじ2
- おろしにんにく 4g
野菜とサーモンのにんにく味噌ダレ丼のにんにく味噌もよいかと♪
- 味噌 大さじ1
- 醤油 小さじ2
- はちみつ 小さじ1
- にんにくすりおろし 1g
- 一味 少々(適宜)
レシピについて
お正月用に作ったこちらのレシピ。
味噌、にんにく、しょうがで豚肉の臭みの緩和になります。
にんにく、しょうがでAGE対策もできるので、お肌にもうれしい。
事前に作って冷凍しておいてもよし!ということで、2/3はお正月用に小分け冷凍しました。
おせち料理を作っても、結局私が最後にひとりで食べるだけになってしまうので、好みのものを作るのみ、あとは少量買うだけにするようになりました。
なかでも、豚肉の塊肉を使った低温調理レシピは、子ども達に大人気。
加工食品を食べなくなったので、ハムの代わりとして重宝してます♪
10年後、20年後もキレイな肌でいたい
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、
お肌にいいと言われている1つの食材に注目するだけじゃなく、
色々な食材を食べること、
栄養が豊富なものを選ぶのは大切。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ね。
🍎楽しく料理を作って
🍎おいしく食べる
🍎食べ続けてキレイになる
のために簡単に作れるレシピを考えてます。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいです!
一緒にうるおうお肌を作りましょ~♡
https://www.instagram.com/fumi.dish/
