朝食のツナトーストを作るため、自家製ツナを作りました。
美味しいだけじゃなく、美容や健康のためにいいものを食べたいな~と思いますよね。
そんな美味しさと美容、健康を考えた自家製ツナをご紹介します。
低温調理をしていますが、お鍋に湯を沸かして作ることもできますよ!
美容のための自家製ツナ
ブラックペッパー、にんにく、ローリエを使用したことで香り高く仕上がりました。
このまま食べても、市販のツナ缶のようにホロホロな感じにほぐしても美味しくいただけます♡
材料
美容のために♡を考慮した自家製ツナの材料はこちら。
- まぐろ短冊(刺身用) 150g
- 塩 まぐろの重量の1%
- ブラックペッパー 少々
- にんにくスライス 1/2片分
- ローレル 1枚
- レモン果汁 小さじ1
- オリーブオイル 小さじ1
作り方
- まぐろについている水分をキッチンペーパーで拭き取る
- 両面に塩、ブラックペッパーをふる
- にんにくスライス、ローレルをのせて、耐熱の袋に入れる
- 袋にレモン果汁とオリーブオイルを加えてなじませる。
- できるだけ空気を抜いて袋を密閉する。
- 低温調理器で65℃1時間加熱する。
- 出来上がり。
時間かかるけど手間は最小。忙しい人の味方です。
注意
低温調理は衛生管理が大切なので、まぐろを清潔な手または調理器具で扱うよう気を付けください。
すぐに食べる場合はそのままお皿にのせてお召し上がりいただいて問題ないです。
ですが、今回の私のようにすぐに食べない場合は、氷水につけて急冷し、冷蔵庫で保存してくださいね。
低温調理器を使用しない場合
お鍋に湯を沸かし、微沸状態で加熱するようにするとよいです。沸騰した状態でグツグツすると硬~くなるのでご注意を。
私も以前は、この方法で作っていました。
ですが、低温調理器を使用することで、火加減の心配がなくなり、さらに美味しくいただけるようになりました。
私の使用しているものはリーズナブルなものですが、普通においしく作れます!
参考までにどうぞ。
美容ポイント
美容のためには、老化の元になると言われるAGEを溜めない食べ方が大切です。
そのため、
低温で調理すること
アンチAGE食材を使うこと
を意識してツナを作りました。
今回使用したアンチAGE食材は、
レモン果汁
香辛料(にんにく、ブラックペッパー)
です。
そして、ローレルの香りが本当にたまらない♡
この自家製ツナを使用し、ちょっと風変わりなツナトーストを作る予定。
その他には、
サラダの具にしてもよし!
リーフをたっぷり添えてメインディッシュにしてもばっちりです♡