お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。
レシピブログ様と北海道漁業協同連合会様のモニターコラボ広告企画に参加しています。
北海道産の生秋鮭をモニタープレゼントとして頂きました。
ありがとうございます!
鮭のアスタキサンチンに美肌食マニアとしては、目がキラキラしています✨
今回は強い抗酸化作用のあり、美容効果が期待できる生秋鮭を使った『秋鮭のクリームチーズディップ』のレシピをご紹介です。
我が家で大人気のこのレシピ。
食べやすいクリームチーズと合わせてディップにしました。
家族、友人家族、大人、子ども、年齢問わず、人気が高く、パンが足りない~と追加することが多いこのディップ。一緒に出したほかの料理に手を付けてもらえないほど人気のレシピです。
様々な好みに合わせてアレンジできるので、お好みの食べ方見つけていただければ♪
ブロンズレシピブロガーにランクUP💕
皆さまのクリックのおかげです。
感謝でいっぱいです💕
『秋鮭のクリームチーズディップ』のレシピ
材料
作りやすい分量
- 秋鮭 大きめ2切れ(正味200g)
- クリームチーズ 200g
作り方
-
秋鮭は皮を下にしてフライパンに入れ、蓋をして中火の弱火で蒸し煮し、きちんと火を通す。
-
クリームチーズをしっかり混ぜて寝る。鮭は皮を除いてほぐす。2つを合わせてしっかり混ぜる。
-
器に盛る。
※レシピブログの「秋一番のおいしさ!北海道の秋鮭を旬で味わうレシピ」モニターに参加中!
無限アレンジ
色々アレンジしやすいよう、あえてシンプルな材料で作りました。
お好みでアレンジしていただければ♪
食材をプラス
その時の気分、ご家族の好みでアレンジできます。
生姜
にんにく
ハーブ
ブラックペッパー
カレー粉
などなど、お好みのハーブやスパイスを加えてみてください。
秋鮭、チーズは様々なものと相性が良いです。
我が家は断然にんにくとブラックペッパーです。
使い方アレンジ
バケットに塗る。
野菜とともにサンドイッチに。
オムレツのソースに。
牛乳で伸ばしてパスタソースに。
蒸かしたジャガイモと一緒にポテトサラダに。
茹でたほうれん草とともにチーズ焼きに。
茹でたブロッコリーとあえてサラダに。
などなど、色々できちゃいます。
アレンジ無限すぎるので、多めに作るとラクチンです。
パンのフィリングにした際は、激しく好評でした。
北海道産・生秋鮭
大きくてまな板からはみ出るほど大きくて、びっくり。
だから、こんな風にしか写真を撮れず…(笑)
鮭は白魚なんですが、こんな鮮やかな色をしているのは、強い抗酸化作用のあるアスタキサンチンのおかげです。
美しい色。
美肌効果~に目がキラキラです♡
秋鮭の栄養のポイント
鮭はいろいろな種類がありますが、天然の鮭と養殖では栄養が少し異なります。
養殖は脂質含有量が高く、天然の鮭は低脂質。
天然の鮭のほうがカロリーコントロールがしやすいのが魅力です。
肌のターンオーバーを促すビタミンB6も、他の鮭に比べて秋鮭には多く含まれています。
お肌のこと、カロリーの観点から生秋鮭、いいな~と思います。
9~10月ごろに水揚げされた生秋鮭は、生鮮のまま流通するそうです。
強い抗酸化作用のあるアスタキサンチンも含んでいるので、美肌効果も期待できてうれしい♡
この時期にしか出ない生の秋鮭に遭遇しましたら、旬を味わってみてはいかがでしょうか♪
10年後、20年後もキレイな肌でいたい
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、
お肌にいいと言われている1つの食材に注目するだけじゃなく、
色々な食材を食べること、
栄養が豊富なものを選ぶのは大切です。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ね。
🍎楽しく料理を作って
🍎おいしく食べる
🍎食べ続けてキレイになる
のために簡単に作れるレシピを考えてます。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいです!
一緒にうるおうお肌を作りましょ~♡
https://www.instagram.com/fumi.dish/
