お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。
今回は、和食の魅力の1つであるおにぎりです。
お肌もカラダもキレイになりたいという、欲張りさんの願いをかなえるための【枝豆おにぎり3種】レシピです。
抗酸化作用のある、胡麻、鮭、干しエビ、ゴジベリーを使用したレシピです。
使用したカルシウムが豊富な食材は、胡麻、干しエビ、じゃこ、枝豆です。
ブロンズレシピブロガーにランクUP💕
皆さまのクリックのおかげです。
感謝でいっぱいです💕
『枝豆おにぎり3種』のレシピ
材料
2人分
- 〇ごはん 80g
- 〇塩 ひとつまみ
- 〇枝豆 10g
- 〇鮭フレーク 20g
- 〇胡麻 小さじ1/2
- ★ごはん 80g
- ★塩 ひとつまみ
- ★枝豆 10g
- ★干しエビ 小さじ1
- ★黒胡麻 小さじ1/2
- ◇ごはん 80g
- ◇塩 ひとつまみ
- ◇枝豆 10g
- ◇じゃこ 小さじ1
- ◇ゴジベリー 20個程度
作り方
-
〇、★、◇の材料で3種のおにぎりを作る。それぞれの材料を合わせて混ぜる。
-
2等分して丸める。 -
器に盛る。
「お弁当に!アイデアおにぎりレシピ」コーナーにレシピを掲載中!
美肌おにぎりのPOINT
今回は3種のおにぎりを作りました。
①干しエビ×黒胡麻×枝豆
②ゴジベリー×じゃこ×枝豆
③鮭×胡麻×枝豆
です。
①の干しエビは、強い抗酸化作用のあるアスタキサンチンが含まれています。甲殻類はAGEの吸収を遅らせてAGEを作りにくくする作用も。
②のゴジベリーは、真っ赤な色からわかる通り、抗酸化作用のあるカロテノイドを含みます。
③は、鮭。干しエビ同様、アスタキサンチンを含んでいます。鮭フレークや、鮭水煮缶を使うと便利です。私は鮭やサーモンがが安いときに多めに買って、低音調理器で加熱して、鮭フレークを作って小分け冷凍をよくやってます。
腸にイイごはんの食べ方
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、ごはんは冷やして食べたほうが、レジスタントスターチが増えるので、腸によい食物繊維が増えます。
おにぎりって、冷めた状態で食べることが多いと思うので、冷えた状態の場合、あえて温めて食べなくてもOKって思うのもいいかも。
と考えると、娘のランチはお弁当のご飯が冷えているので、腸活していることになるのかしら。
夏休み明けのお弁当も、お米継続です。JKの娘の美肌も願おう♡
10年後、20年後もキレイな肌でいたい
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、
お肌にいいと言われている1つの食材に注目するだけじゃなく、
色々な食材を食べること、
栄養が豊富なものを選ぶのは大切。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ね。
🍎楽しく料理を作って
🍎おいしく食べる
🍎食べ続けてキレイになる
のために簡単に作れるレシピを考えてます。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいです!
一緒にうるおうお肌を作りましょ~♡
https://www.instagram.com/fumi.dish/
