お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。
今回は、仕事、趣味などを楽しむためには、自己管理をして疲れを溜めない対策がおすすめ。
お肌もカラダもキレイになりたいという、欲張りさんの願いをかなえる【豚肉とピーマンの胡麻酢そうめん】レシピです。
1皿でバランスよく栄養が摂れるので、ランチ、手軽に1皿で済ませたいディナーなどにいかがでしょうか。
代謝をスムーズにするために
🍎エネルギーの歯車を回すためのビタミンを摂る
🍎栄養をきちんと摂って細胞に栄養を運べるようにする
🍎ビタミンB1が豊富な豚肉を使う
ことを意識したレシピです。
ブロンズレシピブロガーにランクUP💕
皆さまのクリックのおかげです。
感謝でいっぱいです💕
『豚肉とピーマンの胡麻酢そうめん』のレシピ
「余ったそうめんを活用♪アイデアレシピ」コーナーにレシピを掲載中!
材料
1人分
- キャベツ 80g
- エリンギ 大1本
- ピーマン 1個
- にんじん 20g
- 豚薄切り肉 90g
- そうめん 1把
- 〇酢 大さじ1/2
- 〇醤油 大さじ1
- 〇はちみつ 大さじ1/2
- 〇しょうがパウダー 5回ふる
- 〇すり胡麻 大さじ1
- 〇水 大さじ1
作り方
-
ピーマン、エリンギは細切り、にんじんは集めの短冊切り、キャベツはピーマンと同じくらいのサイズにカットする。豚肉は2㎝程度の細切りにする。
-
蓋のできるフライパンにキャベツ、にんじん、豚肉、分量外の水大さじ1を加えて火をつけ、蓋をして中火の弱火で5分程加熱する。途中混ぜて肉が固まらないようにする。そうめんを茹でておく。 -
ピーマンを加えてさらに3分程蒸し煮する。〇の調味料をあえて胡麻酢ダレを作る。
-
器に盛る。和えてから器に盛ってもいいし、別でもいいし、お好みで!
健康美のPOINT
「そうめん食べたい!」と言われたので、大切な家族には野菜をいっぱい、おいしく食べてほしい!
そんな願いを込めて作った混ぜそうめんです。
エネルギー代謝をスムーズにするために、ビタミンB1補いたいな~と思い、豚肉を使いました。
野菜もたっぷり、麺と一緒につるつる食べられます。
冷やしても、温かいまま食べてもおいしいので、お好みで。
具材だけ作っておいて冷蔵庫で冷やしておき、食べる時にそうめん茹でる、というのもおすすめです♪
栄養バランスは重要
栄養素はお互いに手を繋いで、助け合って、補い合ってくれているので、1つの食材ばかりに偏ってしまうと、他の肌の悩みが…なんてことになってしまいかねません。
だから、栄養バランスを整えつつ、お悩み解消のための栄養素を補うことが大切。
栄養バランスを整えるために、
主食 → そうめん
主菜 → 豚肉
副菜 → ピーマン、キャベツ、にんじん、エリンギ
をそろえました。
主食、主菜、副菜を組み合わせる事は大切なポイントです。
酢
ちょうど先日、仕事のために登録しているメルマガに、『酢』が取り上げられていました。
酢のものを食べていると、血圧が低下している傾向があるそうです。
(https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011388.php?hm=220728)
酢の物を食べることで野菜や海藻も食べますもんね!
酢を使いながら様々な食材をバラエティーに摂ることが大切そうです。
暑い夏、さっぱり食べられる『酢』を麺類にも上手に使っていきたいなって思います!
これ、使ってます。
10年後、20年後もキレイな肌でいたい
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、
お肌にいいと言われている1つの食材に注目するだけじゃなく、
色々な食材を食べること、
栄養が豊富なものを選ぶのは大切。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ね。
🍎楽しく料理を作って
🍎おいしく食べる
🍎食べ続けてキレイになる
のために簡単に作れるレシピを考えてます。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいです!
一緒にうるおうお肌を作りましょ~♡
https://www.instagram.com/fumi.dish/
