お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。
レシピブログ様より、宮崎県産の野菜セットのモニタープレゼントを頂きました。
新鮮な野菜に心が躍ります♪
ありがとうございます♡
今回はそのうちの1つ、かぼちゃを使ったレシピ
『かぼちゃおはぎ』をご紹介します。
かぼちゃのナチュラルな甘みにはちみつをちょい足しした、ナチュラルな和スイーツレシピです。
ブロンズレシピブロガーにランクUP💕
皆さまのクリックのおかげです。
感謝でいっぱいです💕
宮崎県産のかぼちゃ!
ずっしり重みのある、宮崎県産のかぼちゃ。
カットした断面、見るからにずっしり感たっぷり!
ビタミンEが豊富なかぼちゃ。特に皮に多く含まれるβ-カロテンとともに抗酸化作用があります。
抗酸化作用は、アンチエイジング、がん予防、シミ、たるみ予防など様々な有益な機能が♪
できるだけ、皮ごと頂くのがおすすめです。
が、今回のレシピは、皮を除いたので、のぞいた皮は他のレシピを考案中!
かぼちゃは自然な甘みがあるので、調理上のお砂糖をひかえられるのもいいところだなっと、個人的に思ってます。
かぼちゃおはぎのレシピ
今回のレシピのポイントは、抗酸化作用のあるβ-カロテン、ビタミンEを含むかぼちゃ、抗酸化作用のあるアントシアニンを含む黒米を使ったところです。
材料
2人分
- 蒸したかぼちゃ(皮なし) 100g
- 塩 少々
- はちみつ 大さじ1
- 黒米ごはん(やわらかめ) 120g
作り方
-
黒米ごはんは半分つぶす(清潔な袋の中に入れてつぶすと楽ちん)。かぼちゃをつぶし、塩、はちみつを合わせて滑らかな状態にする。 -
ごはんを4等分して丸める。
かぼちゃ餡を4等分し、ラップの上で丸く伸ばし、ごはんをのせて包み、形成する。
-
器に盛る。
ひとりごと
今は亡き祖母が元気だった頃、シーズンになると2人でおはぎを作ってました。
かぼちゃおはぎを作りながら、祖母との会話を思い出し、ひとりで懐かしむ私。
食いしん坊の祖母と私。
味見~と言いながらあんことか、いろいろつまんでたな~(笑)
岐阜県のド田舎に住む祖母が作るおはぎは、青のり、黒胡麻、あんこ、きなこでした。
私は黒胡麻が大好きだったな~としみじみ。
かぼちゃ、大量に蒸しました
かぼちゃ、1.3㎏くらいありました。
全部をこんな風にカットして、蓋のできる鍋(フライパン?)に皮を下にして敷き詰めます。
半分ほどかぶる程度に水を加え、塩を一つまみ入れて蓋をして火にかけ、沸騰したら20~30分、弱火でじっくり加熱。
あま~い蒸しかぼちゃの出来上がりです。
蒸したかぼちゃ、これを使いました!
かぼちゃを蒸すときは、いつもこれ。
甘く仕上がるんです♪
宮崎県産の野菜たち
レシピブログ様より頂いた、宮崎県産の野菜セットのモニタープレゼントのお野菜です。
夏野菜、カラフルで見ているだけでワクワク♡
まだまだこれらを使ったレシピをUPしていく予定です。
野菜大好きだから、何を作ろうかなって考えるだけで幸せ♡
10年後、20年後もキレイな肌でいたい
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、
お肌にいいと言われている1つの食材に注目するだけじゃなく、
色々な食材を食べること、
栄養が豊富なものを選ぶのは大切です。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ね。
🍎楽しく料理を作って
🍎おいしく食べる
🍎食べ続けてキレイになる
のために簡単に作れるレシピを考えてます。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいです!
一緒にうるおうお肌を作りましょ~♡
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/fumi.dish/
