今週は、腸活からの肌ケアがテーマ。
きくらげを使ったレシピ、『きくらげ入り鶏肉団子』です。
◆おなかの調子がイマイチ
◆快便とは言いづらい
◆便の色が明るくない
◆バナナ状の便じゃない
そんな方におすすめです。
きくらげは、食物繊維源となるキノコ類、腸活食材の1つです。
- 低カロリー
- 乾物で利用しやすい
- 食物繊維の摂取源
という3拍子揃った、美容をサポートしてくれる食材のきくらげさん。
お肌の調子を整えるには、腸内環境を整える事は重要です。
腸内環境を良好に保つためには、食物繊維をたっぷり摂ること!
肌の美しさの源は健康
なので、食物繊維をしっかり摂って、身体の内側からケアしていきたいですね!
『きくらげ入り鶏肉団子』のレシピ
このレシピの美容ポイントは、ねぎとジンジャーで血行アップ効果を狙ったところ。血行を良くすることも美容効果に大切です!
【材料】
2人分
- 乾燥きくらげ 5g
- 鶏ひき肉 200g
- ねぎ 50g
- 塩 3g
- ジンジャーパウダー 少々
- 片栗粉 小さじ1
【作り方】
- 乾燥きくらげを水で戻し、細かくカットする。ネギをみじん切りにする。
- ひき肉と塩をボウルに入れ、へらで弾力が出るまで混ぜる。
- ②に①とジンジャーパウダー、片栗粉を加えて混ぜる。
- 鍋に湯を沸かし、丸めた肉団子を入れて火を通す。
- 器に盛る。
代用&アレンジ
鶏肉のかわりに、豚肉でもおいしいです。
カロリーが気になるなら、鶏肉のほうがカロリーが低いですが、豚肉はビタミンB1が豊富なところが魅力的。
ビタミンB1不足が気になる方は豚肉を選ぶこともいいかもしれません!
きくらげのお話
きくらげは、本当に低カロリー。
今回使った、乾燥きくらげは5gです。
5g中、
- エネルギー 11kcal
- 食物繊維量 2.9g
なので、低カロリーなのに食物繊維がしっかり摂れる優れた腸活食材。
食物繊維には水溶性と不溶性の繊維がありますが、どちらが多い方がよいとかめんどうなことは考えず、食物繊維は今より多く摂るほうがメリットが多い!
みたいに考えたほうが、ココロが楽です。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいですね。
今後もさまざまな美容ケアレシピをアップしていくので、参考にしていただけると嬉しいです!
◇こんなレシピがあったらいいな
◇こんな食材を使ってほしい
などなど、コメントを頂けると幸いです!

にほんブログ村