今週は、食物繊維が豊富なきくらげを使ったレシピです。
今回は『スープ』です。
美容&健康のためには、腸内環境の良好さは不可欠!
腸内環境を良好に保つためには、食物繊維をたっぷり摂ることが大切です。
食物繊維が豊富な食べ物の1つが、きのこ類。
きのこ類で、乾物で保存もしやすくいきくらげは、お手軽食材の1つ。
きのこを今より食べるようにしたい
きのこ料理のレパートリーを増やしたい
食物繊維の食べる量を増やしたい
というような時のお役に立てればと思います。
では、今回はきくらげを使った『きくらげとたまねぎの卵スープ』のレシピです!
『きくらげとたまねぎの卵スープ』のレシピ
ふわふわ卵のスープを作るには、片栗粉を入れることが秘訣!
食物繊維が豊富なきくらげと、オリゴ糖が豊富なたまねぎでダブル腸活です。
【材料】
2人分
- きくらげ 5g
- たまねぎ 30g
- 水 300ml
- あさりむき身(冷凍) 30g
- ★塩 1.5g
- ★醤油 小さじ1
- ★フラクトオリゴ糖 小さじ1/2
- 片栗粉 小さじ1
- 卵 1個
【作り方】
- きくらげを水でもどしておく。きくらげ、たまねぎを細切りにする。
- 鍋に水、きくらげ、たまねぎ、あさりを入れて火にかける。
- ★の材料を加えて調味する。
- 片栗粉と分量外の少量の水を溶き、水溶き片栗粉を作り、鍋にかき混ぜながら加えとろみをつける。
- 卵を溶き、卵液を菜箸などを使ってまわし入れながら加熱する。
- 器に盛る。
アレンジ&代用
玉ねぎではなくても、何でもできます。
チンゲン菜、豆苗など、お好みのものでOKです。
アサリを使ったのは、化学調味料を使わなくても、アサリのうまみでスープがおいしくなるからです。
アサリを使わず、かつおだしや中華だしなどお好みのものでお作りいただけます。
きくらげのイイトコロ
乾燥きくらげは、水で戻すのに時間がかかりますが、保存性が高いので、
きのこが冷蔵庫にない…
スープの材料がたりない…
なんて時に、朝水でもどしておくだけで、夕方使えちゃうという便利食材。
黒い色が淡色野菜や卵の色に映えるので、色も好きです!
彩りとしてもいいきのこだな~と思ってます。

にほんブログ村