今週は、胃に優しいキャベツを使ったシリーズ④です。
キャベツ×味噌がテーマです。
胃に優しいビタミンUを含むキャベツは、胃腸の弱い私にぴったり。
1週間に1玉は使います。
胃の調子があまりよくないので、最近、毎日食べてます。
そして、発酵食品である味噌は、加熱しても腸内環境に良い影響はあるので、調理でよく使います。
キャベツと味噌の組み合わせは、胃と腸によい影響が期待できそうです!!
では、今回のレシピは『キャベツと豚肩ロースの味噌チーズ焼き』です。
『キャベツと豚肩ロースの味噌チーズ焼き』のレシピ
生姜を効かせた味噌ダレとチーズをかけて焼きました。香ばしい香りが家の中に充満するので、食べる前から美味しいです!
【材料】
2人分
【作り方】
- 肉茹で、を5mm程の厚さにカットする。
- キャベツは肉と同じくらいの大きさにカットし、10秒程茹でる。
- ★の材料を合わせる。
- グラタン皿にキャベツ入れて③の味噌ダレを半分かけ、と肉を並て③の残りをかけ、チーズをのせてトースターで焼く。
- 出来上がり。
代用&アレンジ
肉は、サラダチキン、蒸し鶏、しゃぶしゃぶ用のお肉など、なんでもOKです。むしろ、魚でもOKです。
お好みものものをお使いください。
我が子は豚ロースの塊を茹でてカットしたものが大好きなので、今回は、豚肩ロース肉を使用。
美味しく茹でるコツは、沸騰させず、微沸でじっくり加熱することです。
もっと、食物繊維を摂りたいな~という時には、きのこをプラス食材にするのもおすすめです。
味噌ダレは、具材200gの量で計算しているので、具材をプラスするときには、味噌ダレの量も同じ比率で増やしてください。
このレシピのイイトコロ
味噌掛けるチーズは、大人気レシピ。
そのため、野菜と肉を一緒にたくさん食べてくれるので、野菜をモリモリ食べれるところが、このレシピのイイトコロです。
私は、みそダレが美味しくて、ついつい食べ過ぎちゃうんです。
でも、子ども達曰く、チーズが美味しいから好きなんですって。
親の目的と、子どもの感覚は違うようです…

にほんブログ村