今週のお題「最近買った便利なもの」についてです。
最近買いものしたものって何だろう…
と考えていたら、服と靴と食品しかないことに気付きました。
服と靴って便利とは違うしな、と考えていたら。
日常的に使いまくっているものを思い出しました。
すごく重宝してるやつありました💡
今週のお題『最近買った便利なもの』
ヘラみたいなスプーン。
ほぼ毎日食べているヨーグルトを食べる時に、便利すぎるスプーン。
そのまま使っても良し、調理に使っても良し。
キレイに食べれて、いい感じ。
素晴らしい。
あと3個くらいほしいから、買ってこようと思う。
ダイソーだった気がする。。。
ということで、最近買って便利だったものは、100均で買ったヘラみたいなスプーンです😊
今週の感謝『継続』
感謝して、日々を生きることって大切だと思います。
週1個、感謝を残してます。
今週の感謝は、継続です。
家族のおかげでブログを続けられているので、家族に感謝。
友人が助言してくれるので、友人に感謝。
承認欲求が乏しい私ですが、それでもうれしいことがあります。
レシピをお気に入り登録して頂けたとき。
Instagramで保存していただけたとき。
私のレシピがお役に立てたのかなって思うと、とっても嬉しい♡
料理が好きな理由は、栄養学、調理理論、食材の3つを組み合わせて創造できるから。
(1番の強みは創造性✨)
仕事で健康に関する”食”悩む方々に毎日お会いしているので、そのような方がひとりでも減ったら嬉しい。
そして、今回、フーディストノート様のLINEでご紹介いただきました。
しかも2記事!
こんなに素敵にご紹介していただけて涙もの。
Blogのアクセス数が恐ろしい数字になっておりました。
この2週間くらい、息子のハチャメチャでパワフルな猪突猛進っぷりに相当参ってて。
読書してれば解決するから滅多に人に相談しない私が、親友2人にアレコレ相談するもんだから、親友2人も「フミが!!!」みたいに思っているに違いない。
が、フーディストノート様のこのラインを見てすこぶる癒され、活力を頂きました。
誠にありがとうございます。
感謝という言葉意外思いつかない私は、ボキャブラリーを増やさねばと思います。
最近の私の悩みなんか吹っ飛ぶほど嬉しい出来事でした。
継続は力なり✨
未来という迷路に迷い込みかけている娘に伝わったらいいな♡
今週の映画『ドリーム・ホース』
映画、大好き。
自分が体験できないことを、映像を通して体験できる。
それってすごいことだと思う。
ということで、家族で週4~7本くらい映画を楽しんでます。
U-NEXTの無料期間を試したのち、ず~っと使ってます。
Amazonプライムと違って、速度を速められるから、時短で映画を楽しめるのが魅力なんです✨
今週1番良かったのは、『ドリーム・ホース 』
動物好きな子ども達。
特に娘は馬好きで、馬肉は絶対食べないと断言してる。
字幕で、1.4倍速で、U-NEXTで。
平凡すぎる日常だったのに、みんなで馬主になって、みんなで馬の成長を願って、成功を願って、どんよりしていた日常が、キラキラ輝く日常に。
馬のレースでは馬が1位になるのを真剣に応援して、1位になったら真剣に拍手してしまった私。
目が離せない!とはまさにこのこと。
活力を分けてもらえる✨
そんな映画でした。
パッとしないパッケージなのにお話はすんごくいい。
パッケージで判断しちゃダメねって反省。
欲しいのは、胸の高鳴りって、もっと大きく書けばいいのにって思った。
私のブログもそうなんだろうな(笑)
今週の読書『自己肯定感が高まる脳の使い方』
哲学者エマーソンが言う、「知識は恐怖の解毒剤になる」は、その通りだ!と思う私。
だからこそ、週1回は知識を増やすべく、知識欲を見たすべく、最低週1冊の読書を目指してます。
今回読んだ本はこちら。
Amazonでポチりました。
人気なのか、図書館で予約しても予約いっぱいで回ってこない中野信子さんの本。
これはずっと今後もためになる、娘だって使えるはずって思って買いました😊
自己肯定感を高める訓練を数年前にずっとしてて、今は自己肯定感が高くなりました。
幸せに生きるためには、それを保ちつつ、さらに安定させたい。
本のなかだけには、あなたの味方が必ず存在する
心打たれた。
同感すぎる。
私の歩んでる道ではたどり着けない考え方とか、思考とか、体験とか、様々な本から学んでて、それを子育てに活かしたり、仕事に活かしたり、自分の思考に活かしたりできている。
自分の気持ちに反して、がんばって生きてはいけない
にも心打たれた。
自由奔放は違うと思うけど、自分に正直に、自分らしく生きることは大切だと思う。
一緒にいる人も自分らしく生きていけると思う😊
🍎NEXT FOODIST5期生
