今週は、新陳代謝促進がテーマ。
菜の花を使ったレシピ、『菜の花と納豆の黒酢和え』です。
◆肌がつっぱる
◆カサカサ肌を解消したい
◆肌が乾燥してかゆみでつらい
◆乾燥肌をどうにかしたい
そんな方におすすめです。
菜の花は、栄養豊富な緑黄色野菜です。
β-カロテンやビタミンCなどの抗酸化ビタミンはもちろんですが、
お肌の新陳代謝を促してくれるビタミンB2を含む食材でもあるんです。
ビタミンB2は「発育ビタミン」とも呼ばれていて、皮膚のみならず、爪や髪などの細胞の再生にも関わっています。
肌の美しさの源は健康
なので、栄養豊富な食材を選んで食べてお肌を美しく保っていきたいですね!
『菜の花と納豆の黒酢和え』のレシピ
このレシピの美容ポイントは、菜の花同様ビタミンB2を結構含む納豆を使ったところ。
大豆製品はビタミンB2を含むので、日々少しずつ取り入れていきたいなと思います。
【材料】
2人分
- 菜の花 50g
- 納豆 1P
- ★黒酢 小さじ1
- ★醤油 小さじ1
- ★はちみつ 小さじ1/2
- ★ジンジャーパウダー
【作り方】
- 菜の花を茹でて食べやすいサイズにカットする。
- 納豆をよく混ぜる。
- ★の材料をボウルに入れてよく混ぜ、納豆を加えて混ぜる。菜の花を加えて和える。
- 器に盛る。
代用&アレンジ
酸味が苦手な方は黒酢なしでもOKですが、酢は老化の元凶AGEを押さえてくれる働きが期待できるので、あえて使用しました。
納豆の代わりに蒸し大豆などでもOKです。
大豆製品は食物繊維もビタミン類も含んでます!
使っている黒酢
菜の花のお話
菜の花は色々な健康効果の期待できるアブラナ科野菜の1つです。
不足しやすいカルシウムや、「造血ビタミン」葉酸も含んでいるので、いろんな栄養を摂ることができてイイ感じ。
美容と健康維持の基本は栄養を過不足なく摂ること。
つまり、栄養バランスなんです。
1つの効果を期待するんじゃなくて、基盤を大切にしたうえで、プラスで抗酸化作用のあるものや美容効果があるものをチョイスしたいな~と思います。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいですね。
今後もさまざまな美容ケアレシピをアップしていくので、参考にしていただけると嬉しいです!
◇こんなレシピがあったらいいな
◇こんな食材を使ってほしい
などなど、コメントを頂けると幸いです!

にほんブログ村