今週は、血行促進がテーマ。
鉄が豊富な小松菜を使ったレシピ①です。
◆肌のくすみが気になる
◆肌の色をよくしたい
◆明るいキレイな唇を作りたい
◆目の下のクマが気になる
そんな方におすすめなレシピです。
鏡を見るたびに、肌や唇の色に不満を感じたりすることはありませんか?
私は学生の頃から唇の色が気になっていて、鏡を見るたびにがっかりしてしまうことが多かったです。
ですが、鉄が豊富な食材を意識して摂るようになってから、そこまで気にならなくなってきたように感じています。
鉄は、全身に酸素を運び、栄養素を細胞に届けてくれる働きがあります。
そのため、肌や唇の色を明るい色にして、肌の状態をよくしたいという悩みの改善が期待できます。
では、今回のレシピは『小松菜のピーナッツ和え』です。
『小松菜のピーナッツ和え』のレシピ
このレシピの美容ポイントは、小松菜で鉄を補い、発酵食品味噌で腸を整え、ピーナッツで若返りビタミン・ビタミンEを補給できるところ。
脂質の摂りすぎはおすすめできませんが、質のよいオイルをナッツで補うことはおすすめ!
【材料】
2人分
【作り方】
- 小松菜、キャベツを食べやすいサイズにカットし、さっと茹でる。(シャキシャキ感を残すため、10~30秒くらいの短時間で茹でるのがおすすめ)
- ボウルに★の調味料を入れて混ぜる。
- ➁に③を加えて和える。
- 器に盛る。
代用&アレンジ
ピーナッツの代わりにくるみもおすすめ。
くるみは、他のナッツ類に比べてオメガ3脂肪酸を多く含みます。
魚をあまり食べない方は不足しやすいと思うので、魚料理を食べることがおすすめですが、魚が苦手な場合は、くるみで代用するのもいいかも。
こちらのローストされていない生くるみは、苦味が少なくて食べやすいです。
このレシピのイイトコロ
発酵食品味噌と合わせつつ、脂質を多く含むピーナッツを加えて、コク増ししました。
甘めの味付けにしているので、食べやすいと思います。
野菜が不足している方は圧倒的に多いので、今より多く食べることを意識していただけると、美容や健康に貢献できると思います。
年間1000名くらいのカウンセリングをしていますが、ほとんどの方が野菜不足だと感じます。
私が肌ケアを意識するために、小松菜などの鉄が豊富な食材を意識して摂るようになってから、唇だけではなく、肌色もよくなってきたように感じています。
今でもまだまだだなって思っているので、鉄を意識して摂るよう心掛けています。
作る時間がない場合、
乾燥野菜や、
冷凍野菜
を活用するのもいいかもしれません。
今後もさまざまな美容ケアレシピをアップしていくので、参考にしていただけると嬉しいです!
◇こんなレシピがあったらいいな
◇こんな食材を使ってほしい
などなど、コメントを頂けると幸いです!
にほんブログ