お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。
お肌もカラダもキレイになりたいという、欲張りな願いをかなえる【きゅうりとツナのにんにく醤油和え】レシピをご紹介です。
毛穴レスを目指すためには、新陳代謝を活発にするための栄養素、ビタミンB2やビタミンB6を特に意識して摂ることがおすすめです。
◆ツナは新陳代謝を促すビタミンB6の補給源
◆にんにくで血行改善効果をプラス
がポイントです。
いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。
感謝でいっぱいです💕
『きゅうりとツナのにんにく醤油和え』のレシピ
材料
3~5人分
- きゅうり 1本
- ツナ水煮缶 1缶
- ○醤油 大さじ1/2
- ○おろしにんにく 3g
作り方
-
きゅうりを小口切りにする。 -
ボウルに○の材料を入れて混ぜる。 -
きゅうりと水気を切ったツナを加えて和える。 -
出来上がり。
「和えるだけ!火を使わないツナ缶レシピ」コーナーにレシピを掲載中!
レシピについて
きゅうりを醤油味で食べたくて、ツナとにんにくを加えてみました。
きゅうりって栄養が少ないのに、なぜか食べたくなる。
ポリポリ食べるのもおいしいし、屋台のきゅうり1本漬けなんて、夏って感じで涼し気。
暑い日々がはじまったので、水分摂取としてもきゅうりいいんじゃないかしらって思います。
栄養が少ない分、ツナでたんぱく質やビタミン、ミネラルを補って、栄養価底上げ✨
甘みがちょっとほしいなって時は、はちみつを少々加えて頂くとよいかと思います。
血行促進狙いには、一味をちょい足しされるのもおすすめ。
ツナ水煮缶 :皮ふの新陳代謝を促すビタミンB6が豊富。オイルの酸化の心配のない水煮缶がイチオシ。
にんにく :発汗・血行促進作用のある温活食材。抗菌作用も。
きゅうり :水分が多く、カリウムが豊富。むくみ対策に◎
アレンジでもっとおいしく
常備菜なので、レシピの量は多め。
そのまま食べてもよし、アレンジしてさらに楽しむもよし。
ということで、飽きっぽい私は見た目をかえるために、食材をプラスして楽しんでます。
家族に、「またこれ?」と言われません♪
コーンを加えて彩りと食物繊維をUP。
こちらのレシピもおすすめ♡
新陳代謝を促すビタミンB6が豊富なツナを使った(ツナ水煮缶)レシピをご紹介です。
10年後、20年後もキレイな肌でいたい
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、
お肌にいいと言われている1つの食材に注目するだけじゃなく、
色々な食材を食べること、
栄養が豊富なものを選ぶのは大切。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ね。
🍎楽しく料理を作って
🍎おいしく食べる
🍎食べ続けてキレイになる
のために簡単に作れるレシピを考えてます。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいです!
一緒にうるおうお肌を作りましょ~♡
🍎NEXT FOODIST5期生