お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴っているブログです。
フーディストノート様にて、【ピーマンと味噌卵のチーズ焼き】のレシピを掲載していただきました。
心から感謝いたします!!!
ブロンズレシピブロガーにランクUP💕
ビューティー&ダイエット部門では最高2位に!
皆さまのクリックのおかげです。
感謝でいっぱいです💕
掲載記事
こちらの、『材料2つであと1品♪卵「とピーマン」の簡単おかず』にて、掲載していただきました。
1番したの方にですが、このようなことはうれしいな~と思います。
その反面、1番下にあるということは、目を引く作りようなレシピじゃないのかな~と思ったりしました。
このレシピは、まだまだ勉強不足な夏にUPしたレシピです。
基本中の基本、当たり前の事なのですが、作っていただくことを大前提にするレシピを作ることが大切なんだろうなって反省しました。
卵、1日1個は食べたい
卵が含んでいない栄養素は、ビタミンCと食物繊維です。
色々な栄養素を含んでいるのが魅力なので、準完全栄養食品とも言われています。
ピーマンはビタミンCと食物繊維を含んでいるので、卵にない栄養素を補えるんです♪
栄養は様々なものが組みあわさって、補いあって身体で機能するので、食材を上手に組み合わせたいな~と思います。
レシピはこちら
掲載していただいた過去記事はこちらです。
小2息子は、なぜか、ピーマンが大好きです。
このレシピ、夏のお弁当に、秋のお弁当に、作りました。
Instagramの私の投稿にこれがあることを知っている息子は、Instagramを開いて、これを探して、
「これを作って!」
というんです。
そんなに好きなの?じゃぁ作るよ!!!
って感じで(笑)
よく、ピーマンの肉詰めを作ってと言われるんですが、ハンバーグのタネを作るのって結構手間で…
玉ねぎ刻んで、炒めて、冷まして…すごい時間かかります。
ハンバーグ作る人ってすごいな~と思います。
なのに、このレシピは、ゆで卵があればいい。
お肉の代わりにゆで卵。
すっごい楽なのに、栄養摂れるんです♪
このレシピが載ったよ~と伝えたら、また作ってと言われそう。
ちょうど、ピーマンが冷蔵庫にあるので、また作ろうかな♡
ブロンズレシピブロガーにランクUP💕
皆さまのクリックのおかげです。
感謝でいっぱいです💕
レシピブログ様の、NEXT FOODIST5期生に就任しました♡
https://www.instagram.com/fumi.dish/
