お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。
おやつだってお肌の肥やしになるものがいい!という、欲張りさんのわがままをかなえる、【白きくらげとゴジベリーのハニーレモン寒天】です。
腸活のため、
🍎食物繊維をしっかり摂る
🍎便のカサ増し・腸内細菌のエサをあげる
🍎食物繊維が豊富な食材のきくらげ、寒天をチョイス
を意識しました。
ブロンズレシピブロガーにランクUP💕
皆さまのクリックのおかげです。
感謝でいっぱいです💕
『白きくらげとゴジベリーのハニーレモン寒天』のレシピ
今回のレシピのポイントは、食物繊維が豊富な白きくらげ、寒天を使ったところ。
あつ~い夏にぴったりな、ひんやりデザートです!
材料
3~4人分
- 乾燥白きくらげ 5g
- ゴジベリー 10g
- はちみつ 大さじ2~3
- レモン果汁 大さじ1
- 寒天パウダー 4g
作り方
-
乾燥白きくらげを水につけて戻し、茹でて水けをきっておく。
分量外の水500mlと寒天パウダーを小鍋に入れて火にかけ、沸騰して2分ほど加熱する。火を止めて、はちみつとレモン果汁を加えて混ぜる。
パウンド型にペーパーをしき、寒天液を流し入れる。
白きくらげとゴジベリーを入れ、冷やし固める。
-
カットして器に盛る。
白きくらげについて
中国や台湾では、デザートとして使われる白きくらげ。
私もデザートにしてみました。
低カロリーで食物繊維源になる白きくらげ。
味の癖もないので、はちみつレモンのさわやかさを全く邪魔しません。
肝心の食物繊維は、乾燥白きくらげ1gあたり、約0.7g含まれています。
このレシピは5g使ったので、1/4個食べたとしても、0.8gくらい摂れるので寒天の食物繊維と合わせても、しっかり摂れちゃうんです。
素晴らしい♡
腸活に白きくらげ、いかがでしょうか。
出典:白きくらげとは?特徴や白いきくらげとの違いも解説 | DELISH KITCHEN
10年後、20年後もキレイな肌でいたい
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、
お肌にいいと言われている1つの食材に注目するだけじゃなく、
色々な食材を食べること、
栄養が豊富なものを選ぶのは大切。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ね。
🍎楽しく料理を作って
🍎おいしく食べる
🍎食べ続けてキレイになる
のために簡単に作れるレシピを考えてます。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいです!
一緒にうるおうお肌を作りましょ~♡
https://www.instagram.com/fumi.dish/
