お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌&腸活レシピを綴ってます。
今週は、緑黄色野菜をしっかり食べて美肌に貢献したい!がテーマです。
もち麦を使ったレシピ③、『もち麦とキャベツのにんにくすまし汁』です。
◆便秘がつらい
◆トイレの時間が長いのが嫌っ!
◆おなかが張って苦しい
◆下っ腹のぽっこりをどうにかしたい
そんな方におすすめです。
ブロンズレシピブロガーにランクUP💕
皆さまのクリックのおかげです。
感謝でいっぱいです💕
もち麦は、水溶性食物繊維が豊富な食材の1つ。
水溶性食物繊維は、腸内細菌のエサとなり、腸内環境を整えてくれる食材です。
腸内細菌はエサを与え続け、常々労わり続けることが大切なので、食物繊維が豊富な食材をとり続けることって結構大切です。
また、食物繊維はアンチエイジングの敵、血糖値の急上昇を防ぎ、緩やかにしてくれるのもうれしいところ。
肌の美しさの源は健康
なので、身体によい作用があるものを上手に使っていきたいです。
では、もち麦を使ったレシピをご紹介します。
『もち麦とキャベツのにんにくすまし汁』のレシピ
このレシピの美容ポイントは、キャベツ、わかめもたっぷり入れて、より食物繊維UPを目指したところ。
不足している方が多い食物繊維、意図的に摂って美腸=美肌を作るレシピです。
【材料】
2人分
- もち麦 大さじ1
- 豚肉 30g
- キャベツ 80g
- 生わかめ 30g
- 水 300ml
- ★てんさい糖(さとう) 小さじ1/2
- ★塩 1g
- ★醤油 大さじ1/2
【作り方】
- もち麦を20分茹で、水でさっと洗う。
- 豚肉を食べやすいサイズにカットする。キャベツと、わかめは豚肉と同じくらいの大きさにカットする。
- 鍋に水を入れて火にかけ、豚肉を入れて灰汁を除く。キャベツを加えたら、★の調味料で調味する。
- わかめ、茹でたもち麦を加え、火を止める。
- 器に盛る。
レシピについて
肉や魚介類を使うと、うまみを活用できるので、だしがなくてもおいしく作れます。
豚肉じゃなくても、鶏肉でも大丈夫です。
お好みのお肉でお作りください。
生わかめがない場合、乾燥わかめはだいたい10倍くらいになるので、2~3gを目安に水で戻しておくとよいと思います。
が、モノによって違うと思うので、お好みで調整を。
美肌の法則
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、何かに偏る食事よりも、色々な食材を食べる、栄養が豊富なものを選ぶのは大切です。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ねなので、
🍎無理しない
🍎背伸びしない
🍎楽にできる
のために簡単に作れるレシピを重要視しています。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいですね。
今後もさまざまな美容ケアレシピをアップしていくので、参考にしていただけると嬉しいです!
◇こんなレシピがあったらいいな
◇こんな食材を使ってほしい
などなど、コメントを頂けると幸いです!
https://www.instagram.com/fumi.dish/

にほんブログ村