お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、
栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌&腸活レシピを綴ってます。
レシピブログ様のネクストフーディストの5期生をさせていただくことになり、その就任のプレゼントとして、いくつか商品をいただきました。
今回はそのうちの、『HEINZのハラペーニョケチャップ』を使って
- 手軽にできる
- スーパーで手に入る材料で
- 栄養価や美容と健康も考慮
したレシピを考えました。
おいしさと美容、両方欲張りたい!
そんな方におすすめなレシピになってます。
肌の美しさの源は健康
なので、栄養があるものを食べて健康を維持していきたいです。
では、レシピをご紹介します。
ブロンズレシピブロガーにランクUP💕
皆さまのクリックのおかげです。
感謝でいっぱいです💕
今回ご紹介するのはこちら。
『HEINZのハラペーニョケチャップ』です。
スパイシーで、色々な料理に使いやすい。
あっさりした口当たり。
ハラペーニョという言葉にドキドキしていた私ですが、
トマトが大好きな小2息子も食べれるくらいの辛みで、安心しました!
味にハマって、何品か試作しちゃったので、結構消費してしまったんです。(笑)
では、スパイシーなレシピをご紹介します。
『タラのハラペーニョケチャップソテー』のレシピ
このレシピの美容ポイントは、ケチャップに抗酸化作用のあるクミンパウダーを加えて作ったところ。ケチャップとクミン、いい組み合わせです。
【材料】
2人分
- タラ 2切れ
- ◇塩 2g
- 小麦粉 大さじ1
- たまねぎ 1/2個
- しめじ 1/2P
- オリーブオイル 大さじ1
- ◆塩 1g
- ★ハラペーニョケチャップ
- ★クミンパウダー 小さじ1/4
- レタス 1枚
【作り方】
- タラに◇の塩を振り、小麦粉を全体にふりかける。
- 玉ねぎはくし切り、しめじは石づきを除き小房に分ける。
- フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、タラを焼く。残りのスペースに玉ねぎとしめじを入れて◆塩を1g振りかけ、炒める。
- ★を混ぜ合わせ、タラと野菜に火が通ったらフライパンに加えてたらを野菜にからめる。
- 器にレタス、玉ねぎとしめじを盛り、タラをのせる。
レシピについて
オリーブオイルを結構使うレシピなので、低脂質で低カロリーなタラを使いました。
他に、かじき、まぐろ、鮭など、お好みの魚でお作りいただければと思います。
ケチャップと絡める時に、崩れやすいかもしれないので、ターナーを上手に使うなど、ご注意ください。
適度にあま~く、最後にピリッとした辛みがほんのり。
実は子どもにも好評な、大人の後味、ハラペーニョケチャップはこちら。
▶ハインツ (HEINZ) ハラペーニョケチャップ 300g
ハラペーニョケチャップについて
ハラペーニョの辛味が効いたスパイシーなケチャップです。
後で辛みがピリリと来るので、癖になります。
お肉料理、ポテト、ジャンバラヤ、などなど、色々なお料理に合わせられます。
いつものケチャップをワンランクアップさせたい!
味に刺激が欲しい!
そんな時にもおすすめです♡
詳しくはこちらをどうぞ。
ハラペーニョケチャップのレシピ
美肌の法則
FuMi流の美肌の法則は、
🍎美肌=健康なBODY
🍎日々の栄養バランス
🍎新陳代謝&血行促進
です。
ちゃんと栄養を摂ることが基本なので、何かに偏る食事よりも、色々な食材を食べる、栄養が豊富なものを選ぶのは大切です。
美肌を作るのは、日々の小さなお肌に優しい食事の積み重ねなので、
🍎無理しない
🍎背伸びしない
🍎楽にできる
のために簡単に作れるレシピを重要視しています。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいですね。
今後もさまざまな美容ケアレシピをアップしていくので、参考にしていただけると嬉しいです!
◇こんなレシピがあったらいいな
◇こんな食材を使ってほしい
などなど、コメントを頂けると幸いです!
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/fumi.dish/
にほんブログ村