今週は、艶肌作るビタミンCがテーマ。
冬が旬の『れんこん』レシピです。
◆新陳代謝が悪いと実感している
◆シミが気になりまくる!
◆肌荒れをどうにかしてキレイな肌に近づきたい
そんな方におすすめなレシピです。
ビタミンCは美容に欠かせないビタミンです。
◆コラーゲン生成の生成にかかわる
◆血行促進に欠かせない鉄の吸収をサポートする
◆抗酸化ビタミンなので、紫外線などストレスから守ってくれる
という働きが期待できます。
肌の美しさの源は健康
なので、様々なところでカラダの補助をしているビタミンCは、不足しないように摂ったほうが賢いんです♡
重要な役割をしているビタミンCですが、体内で作られないので、毎食食事からとる必要性があります。
ビタミンC補給の1つとして、旬の食材・れんこんをいただくことはいかがでしょうか♪
では、今回のレシピは『れんこんと鶏肉の胡麻煮』です。
『れんこんと鶏肉の胡麻煮』のレシピ
このレシピの美容ポイントは、胡麻も加えて抗酸化パワー&カルシウム補給になるところ。コク増しもできるので、胡麻煮おすすめです。
【材料】
3人分
【作り方】
- 鶏肉は食べやすいサイズにカットする。れんこんとにんじんは乱切りにする。
- 鍋に鶏肉、れんこん、にんじんを入れて火にかけ、蓋をして蒸し煮する。
- さとうを入れてしばらくしたら醤油、ジンジャーパウダー、すり胡麻を加えてさらに蒸し煮する。
- 器に盛る。
代用&アレンジ
こんにゃくや根菜をプラスしてもOKですが、材料を追加するときには、調味料もその割合増やしてみてください。
れんこんのお話
れんこんは、抗酸化成分タンニンを含んでいます。
抗酸化成分は、老化予防にはとっても味方になる存在。
基本、野菜類には豊富に含まれていますが、
質の悪いオイル(サラダ油とかマヨネーズとか)
油を使った高温調理(フライ、てんぷら、中華系とか)
をすると、せっかくの野菜たちの抗酸化成分もマイナスになりかねません。
れんこんは炒め料理も多くありますが、
美肌のためには、煮る、蒸す、茹でるがイイな~と思います。
健康=肌の美しさ
なので、体の内側から美をはくぐんでいきたいですね。
今後もさまざまな美容ケアレシピをアップしていくので、参考にしていただけると嬉しいです!
◇こんなレシピがあったらいいな
◇こんな食材を使ってほしい
などなど、コメントを頂けると幸いです!

にほんブログ村