食物繊維が豊富なレンズ豆を使ったレシピシリーズ②です。
今回は『サラダ』です。
食物繊維は腸内細菌のエサになり、腸内環境を良くしてくれます。
腸内環境が整っていることは、美容のための大前提。
食物繊維は、日本人は多くの方が不足している栄養素なので、
- カロリーは気になるけど、栄養は摂りたい
- 腸内環境を整えて、健康維持したい
- 豆料理で食物繊維が摂れたら嬉しい
という方の参考になればうれしいです。
では、今回は『レンズ豆とタコのハーブサラダ』のレシピです!
『レンズ豆とタコのハーブサラダ』のレシピ
異なった食感が組み合わさった、爽やかな、さっぱりサラダです。
【材料】
3~4人分
- ボイルタコ 80g
- レンズ豆(皮無) 50g
- コーン 50g
- 枝豆 50g
- ★塩 2g
- ★乾燥タイム ひとつまみ
- ★はちみつ 小さじ1
- ★レモン果汁 小さじ2
- ★オリーブオイル 小さじ1
【作り方】
- タコを食べやすいサイズにカットする。
- 鍋に湯を沸かし、レンズ豆を15分茹でる。コーン、枝豆、タコを加えてさっと火を通し、ザルにあける。
- ボウルに★の材料を入れて混ぜる。
- ③に②を入れて和える。
- 器に盛り、好みでタイムをちらす。
代用&アレンジ
タコのかわりに、イカ、あさりなどお好みのものでお作りいただけます。
コーン、枝豆のかわりに、グリンピース、オリーブ、マッシュルームなどもいいかも。
レンズ豆(皮無)は崩れやすいので、レンズ豆 皮つきを使うのもいいかもしれません。ただい、色が暗めになるので、お好みで!
このレシピのイイトコロ
このレシピのイイトコロは、あっさりした味と、異食感の組み合わせでしっかり噛むことができること。
代謝には、DIT(食事誘発性熱産生)というものがあるのですが、よく噛むことでDITを増やすことができます。
1回の消費カロリーは微々たるものですが、回数を重ねれば、ちりも積もり山となります。
よく噛む=太りにくい習慣
なので、よく噛むことができる食材を意識するのもおすすめです!
使っているレンズ豆はこちら。
色が綺麗なので、リピートしようと思います♡
(崩れやすいけど…)

にほんブログ村