前回ご紹介したトマト煮に続き、今度は塩煮を作りました。
寒い冬にぴったりな、あったかレシピ。
そして、シンプルだからアレンジがしやすいです。
連日食べても、同じものを食べた感覚がなく、子どもたちからは
「昨日と全然違う!」
「今日の美味しい!」
と好評でした。
そんな、野菜をたっぷり使用したレシピをご紹介します。
『たっぷり野菜と豚肩ロースの塩煮』
ポトフみたいですが、使用する水分はごく少量。野菜の水分を使って煮込むイメージです。
コトコト煮込むのでお肉が柔らか~く仕上がります。娘が学校から帰ってつまみ食いしてました。私もついつい味見という名のつまみ食いをしてしまいます…
(それを考慮してお肉は多めに使用!)
材料
作り置き&アレンジを兼ねているので、10人分くらいの量です。
- 豚肩ロース塊肉 1kg
- たまねぎ 3個
- にんじん 大2本
- しめじ 2P
- キャベツ 1/4個
- 水 200ml
- 塩 18g
- アスパラ 1束
作り方
- 肉は一口サイズに切る
- 玉ねぎは大きめのくし切りにする
- にんじんは乱切りにする
- キャベツは玉ねぎと同じくらいのサイズにカットする
- しめじは石づきをカットし、子房にわける
- 大きな鍋に野菜、きのこ、豚肉の順に入れ、水200mlを加えて蓋をして弱火でコトコト煮る
- 塩を加えてさらに煮る
- アスパラを加えて加熱する
- 器に盛る
基本は、先日ご紹介した『豚肩ロースとたっぷり野菜のトマト煮込み』と一緒なのですが、今回は塩のみなので、トマト煮に比べたら塩分は多めになってます。
アレンジ3種
味付けが塩のみなので、アレンジしやすいのが特徴。
アレンジの幅が広がるので、同じものを食べている感覚も少なく、楽しく頂けます。
もち麦と落とし卵のクミンスープ
塩煮に茹でたもち麦、グリルしたズッキーニ、クミンパウダーを加えてクミン味てに変身。卵をプラスして、落とし卵のスープにしました。
もち麦は、多くの方が不足している食物繊維が豊富でオススメです。プチプチ食感が楽しくて癖になりそう♡
▶LOHAStyle もち麦 (950g) 国産 大麦100%使用 [食物繊維高含有] [M便 1/3]
濃厚♡みそうどん
娘がうどん好きなので、小松菜を加えてうどんにアレンジ。
味噌をちょっと加えるだけでも、豚肉と野菜のうまみで大満足な味になります。
ターメリックミルクスープ
塩煮にターメリックパウダーを加えて火にかけ、牛乳と茹でたブロッコリーを加えました。
ミルクスープが大好きな子ども達に好評で、我が家の定番になりそうです。
カレー粉を使用するよりも、味がマイルドです。
アンチAGE食材なのもターメリックの魅力です♡
多忙な時期の私の味方
大量に作って、アレンジ自在な『たっぷり野菜と豚肩ロースの塩煮』。
同じもの、同じ味を食べ続けることが苦手なので 、1つの料理から様々な料理にアレンジできる料理を作るのが好きで、楽しみでもあります。
ご紹介したアレンジ以外に、
- 春雨スープ
- ミルクを加えてスープパスタ
なんてのも美味しそう♡
次は、牛筋と根菜で作ろうかな~と考え中。

にほんブログ村