全粒粉とココアパウダーを使ったパンを作りました。
ココアは美容によい食材なのですが、ご存知ですか?
ココアは食物繊維が豊富で、強い抗酸化力を持つポリフェノールを含む、美容にオススメ食材なんです。
そんなココアを使用し、プチパンを作ってみました。
全粒粉のココアプチパン
最近、ココア生地のパンにハマり中です。
ほろよい苦味が、結構好みです。
ココアパウダーはポリフェノールや食物繊維が豊富。実は腸活にオススメ食材なんです♪
ココアのカカオポリフェノールは強い抗酸化力を持っています。アレルギーを抑えたり、疲労回復効果が期待できると言われています。
ココアパウダー100g中の食物繊維は、
- 水溶性食物繊維 5.6g
- 不溶性食物繊維 18.3g
- 食物繊維総量 23.9g
です。
ちなみに、ごぼう100gの食物繊維総量は5.7g。使用する量はココアの方が断然少ないですが、それを考慮しても食物繊維が豊富な食材ということが分かります!
そして、全粒粉の食物繊維総量は以前書いたことがありますが、11.2 g含まれています。
基本の材料
小さめのプチパン12個分です。
作り方
- 材料をすべてホームベーカリーに入れて捏ね、一次発酵させる。
- ガス抜きをして12等分し、ベンチタイム。
- 丸く形成する。
- 二次発酵させる。
- 200℃に予熱したオーブンで、180℃で10分程度焼く。
オススメ!オーガニックココアパウダー
▶Now Foods, リアルフード、ココアラバーズ、オーガニックココアパウダー、12 oz (340 g) [並行輸入品]
美容のためにはコールドプレスのものを選ぶのがポイント!
▶ジャローフォーミュラズ(Jarrow Fromulas) エキストラバージンココナッツオイル 454g [並行輸入品]
アレンジ3種
ココアに合うフィリングはたくさんあるので、色々作りたいな~と思ってたところ、冷蔵庫にクリームチーズがあったので、クリームチーズを使用して作ってみました。
ココアの苦味にクリームチーズがマッチします!
クリームチーズ×クルミ
クリームチーズとクルミをパン生地に包んで形成。オーブンに入れる前に十字の切れ込みを入れて焼きました。
フィリングの材料
- くるみ 24かけら(1つに2かけら入れる)
- クリームチーズ 100g
クリームチーズ×はちみつアーモンド
スライスアーモンドとはちみつを合わせ、クリームチーズと一緒にパン生地に包みます。こちらも、 オーブンに入れる前に十字の切れ込みを入れて焼きました。
フィリングの材料
- アーモンドスライス 40g
- はちみつ 40g
- クリームチーズ 100g
クリームチーズ×ラズベリージャム
ラズベリージャムとクリームチーズをパン生地に入れました。酸味とクリームチーズが非常にマッチします。こちらも、 オーブンに入れる前に十字の切れ込みを入れて焼きました。
フィリングの材料
ココアパンは食べ方自在!
今回、フィリングは3種類考えましたが、他にオレンジ(マーマレード)、ピスタチオなどが合うと思います。
フィリングにしなくても、ココアパンにチーズをのせったベル、ラズベリージャムをのせて食べるなんてこともオススメです。
我が家ではラズベリージャムとクリームチーズが人気でした。とくにラズベリーが娘の一番のお気に入りなので、手作りラズベリージャムを作って使用しました。
今度は、ラズベリージャムについても書いてみたいな~と思います。

にほんブログ村