魚介類
今回は野菜のマリネです。 野菜は美容と健康のためにたっぷり食べるべき! そんなことはわかっていても、なかなか食べられない方は多いのではないでしょうか。 今回はそんな悩みを解消できる野菜をたっぷり食べるためのマリネです。 レッドオニオンと黄パプ…
今回はサバ缶料理です。 つい、常備できるし…と、たくさん買ってしまうサバ缶。 そんなお手軽食材を使ったレシピを考えました。 加熱しないので、サバ水煮缶の脂質の酸化の心配が少ないという長所を生かしたレシピです。 火を使わない!『サバの味噌和え』 …
今回は、今の季節にぴったりの新玉ねぎを使ったマリネです。 美容と健康のためには、野菜や果物、肉や魚など、様々なものを食べて色々な栄養素を摂ることが大切! ということで、今回はグレープフルーツと新玉ねぎを使ったマリネを紹介します。 アレンジ次第…
今回はアクアパッツァです。 アクアパッツァはオリーブオイルを少し使うだけ。そして、野菜をたっぷり加えることができるのが好きです。 カロリー控えめ、野菜たっぷりは美容&健康の基本の2つ。 今回は、アクアパッツァのレシピと、ちょっとした工夫で食物…
『鯛そぼろ』 に続き、今回は『鮭そぼろ』です。 美容と健康のために魚介類を食べた方がいいとわかっていても、家族も私もお肉が好きなので、自然に肉を選んでしまう私。 そのため、自分に魚介!魚介!と言い聞かせて、魚料理を作ることが定着してきました。…
今回は『鯛そぼろ』です。 お肉より、魚の方を積極的に食べたい! 美容のために魚を!(アンチエイジングとか) 脳活のために魚を!(仕事のパフォーマンスUPとか) という方におすすめです。 低温調理器を使って簡単に作るレシピですが、 焼く、蒸す、など…
我が家の作り置きにぴったりなサーモンのアラを見つけて多めにGET! いつもの『鮭の甘味噌』ではなく、今回は塩麹を使いました。 サーモンのうまみと塩麹が絶妙はハーモニーで食がすすみます♡ 今回は 『ジンジャー塩麹サーモン』とそのアレンジレシピを紹介…
今回は、低カロリーで高たんぱくなスルメイカを低温調理器で調理しました。 茹でても、蒸しても、焼いても作れる超手軽なレシピです。 塩ベースのタレで3つのレシピを作ったので、紹介します! 低温調理を使った『スルメイカ』レシピ3種 『イカとブロッコリ…
今回は、冷凍のあさりむき身を使ったレシピです。 保存ができるし、使いたいときに使えるし、そんな忙しい日々を助けてくれるのが冷凍食品。 便利なものは、上手に活用して美味しくお料理したいな~と思ってます。 では、アサリを使ったレシピを3つ紹介しま…
きのことキャベツを使ってさっとできる蒸し煮を作りました。 野菜をたっぷり使った料理のいいところは、野菜を加熱するとかさが減ってたくさん食べやすいこと。 ペロッと野菜を食べれちゃうので、美容や健康に不可欠な腸活のためにはピッタリです♡ さっと作…
我が家で人気の 濃厚でスパイシーな『ピーナッツカレーソース』をアレンジしました。 最近ソースを使った料理が我が家では人気。 その理由は、 ・私の料理の味付けが楽になる ・各々好きな味を食べられる ・ソースが複数あれば味が何種類も楽しめる という感…
以前ブログに書いてから、もう何度も作ってますが、『鮭の甘味噌』をまたまた作りました。 その理由は、 魚に含まれるオメガ3脂肪酸を摂りたい! ビタミンDを摂りたい! 肉より魚の方が腸内環境によい! 抗酸化作用が期待できるアスタキサンチンが豊富! な…
以前作った『低温調理コウイカ』は我が家で定番になりつつあります。 コウイカのコリコリした食感を残しながらも柔らかく仕上がる低温調理。低カロリーだし、たんぱく質はしっかり摂れるし、いいことづくめです。 そのため、コウイカを2P程購入して作り置き…
ツナ缶は水煮缶がおすすめです。 水煮缶は 調理が楽! カロリーが低い! 肉より魚の方がヘルシー! というところが魅力的です。 忙しいときの味方は、手軽にたんぱく質が摂れるツナ缶に助けられます。今回は、そんなお助け食材ツナ缶を使ったサラダです。 『…
以前『トマトソース』、『味噌トマトソース』を作りました。 今回はピリッとスパイシーなカレートマトソースを作りました。 パスタなどに使うだけじゃなく、色々な料理に使うこともできて便利です。 ソースを使うことで簡単にさっと出来上がるので、時短にな…
以前、カレイをグリルしてみたら、うまみが凝縮されたようで何とも言えない美味しさに魅了されました。 今回は、カレイに塩とハーブ&スパイスを振りかけるだけの、超簡単レシピを紹介します。 『カレイのグリル』レシピ3種 『カレイの山椒塩グリル』 『カレ…
最近、魚介類をよく使います。 理由は、低カロリーでビタミン、ミネラル豊富だから! そして、さらに緑黄色野菜である春菊を加えて、栄養価UPを狙ってみました。 では、春菊と魚介類を組み合わせたレシピを3種ご紹介します! 『春菊』レシピ3種 『鮭と春菊の…
イカは低カロリーなので、カロリーコントロールの味方です。 今回は歯ごたえのある食感のコウイカを低温調理器で調理しました。 きちんと歯ごたえは残っているのに、火を使って調理するよりも柔らかくてびっくり。 こんなに美味しいなら、たっぷり作って色々…
以前ご紹介したトマトソースに、味噌を加えて和風ソースを作りました。 多めに作ってストックしておくと、お料理が簡単になります。 ソースを使うと、いつもと一味違った味になって便利です。 こだわりの強い子ども達が 「肉がイイ」 「オムレツがイイ」 と…
以前、魚を甘めの味噌で和えたら超好評だったので、子ども達が大好きな鮭でつくってみました。 『鮭の甘味噌』は色々な料理に使いまわしがしやすくって、作っていてびっくり! 甘めの味にしたからか、アレンジしても子ども達から好評で、私が食べる分はちょ…
あさりは鉄分が豊富です。 鉄は血液を作るだけじゃなくて、エネルギー産生に関わっていたりもします。 特に、月経のある女性は鉄をきちんと摂る必要があります。 だけど、鉄分は吸収率があまりよくないので、吸収率を高めるビタミンCが豊富な野菜を使ったレ…
以前、『もち麦スープ』をご紹介しました。 それ以来、もち麦を使用した料理をよく作っています。 食物繊維をたくさん摂りたい おなかの調子を良くしたい そんな方にオススメな食材が、食物繊維が豊富なもち麦です。 もち麦 もち麦の茹で方 『もち麦雑炊』レ…
忙しい人の味方としてコトコト煮る系のレシピを紹介していました。今回は『トマトソース』です。 仕事が忙しい 疲れてるからお料理はさっと済ませたい だけど、美容にいいものがイイ! そんなことは多くの方が思っていることですよね。 私もそのひとりです。…
美味しいだけじゃなくて、美容にもよいレシピにしたい!という欲張り精神で綴ってます。 肉か魚、カロリーが低いのは魚の場合が多いです。 カロリーを抑えるなら、魚料理がオススメです。 今回は、蒸したカレイにタレでバリエーションUPをしてみました。 混…
美味しいだけじゃなくて、美容によいレシピがいい!という欲張り精神をモットーに綴ってます。 美肌を作るための栄養素といえば、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンCなど。 ということで、良質なたんぱく質を含む卵を使用したレシピを考えてみました。 卵にに…
りんごと生姜のジャムを作りました。 りんごの季節、りんごの頂き物が重なり、りんごが沢山あるのでジャムにしてみました。 普通のジャムじゃちょっとな~と思い、生姜を入れてスパイシーさをプラス。 ジャムといえば、パンやクラッカーに塗るイメージですが…
味噌と牛乳を使用したチャウダーのレシピを紹介します。 寒くなると、温かいものが食べたくなりますよね。 今回ご紹介するチャウダーは、白みそとチーズを加えてコク増しした和×洋ミックスレシピ。 牛乳と味噌は相性抜群なので、牛乳単体が苦手な私でも美味…
いつまでも若々しくありたい。 そう思うのは、男女問わず多くの方が思うことですよね。 もれなく、私もその一人です。 そのためには、身体の内側からのケアが大切。食べるものを選んだり、調理法を工夫することもオススメです。 アンチエイジングポイントは…
朝食のツナトーストを作るため、自家製ツナを作りました。 美味しいだけじゃなく、美容や健康のためにいいものを食べたいな~と思いますよね。 そんな美味しさと美容、健康を考えた自家製ツナをご紹介します。 低温調理をしていますが、お鍋に湯を沸かして作…
今日は1週間ぶりくらいに低温調理器を使用しました。 しっとりした銀鮭を食べたかったんです! 低温調理器を使い始めて数か月。ある重大事実に気づきました。 私は低温調理器をマニアックに使いこなしたかったわけではなく、美味しい毎日を過ごしたいだけだ…